穏やかな日々。【34清武西住民自治協議会】ひがしひろしま【34清武西住民自治協議会】清武西、東広島の中でもっとも北にある地区です。まちなみは穏やかで、心が落ち着く、そんな場所です。 春夏秋冬、それぞれの景色をみてみたいなぁ。 03/20/2018Read More
エヒメアヤメ。【33吉原振興会】ひがしひろしま【33吉原振興会】吉原は豊栄の中でも北、少し離れた場所にあるエリアです。天然記念物エヒメアヤメの群生地があり、見頃ではありませんでしたが少し変わった雰囲気を感じました。 また5月に来てみたいなぁ。03/20/2018Read More
放課後。【32乃美別府住民自治協議会】ひがしひろしま【32乃美別府住民自治協議会】乃美別府、のみべっぷではなくのみべふ。夕方に差し掛かった頃、放課後にバスを待つ高校生たちに会いました。夏、この辺りを通った時高校生がバスを待っていてとても好きだったのを覚えています。ので、こ...03/20/2018Read More
安宿と雪。【31あすか住民自治協議会】ひがしひろしま【31あすか住民自治協議会】安い宿と書いて安宿(あすか)と読みます。あすか地区を訪れた時には雪が強くなってきて、寒さが厳しかったのを覚えています。派手なまちでなくても、力強く辛抱強く、毎日を大切に生きていく。 03/20/2018Read More
新しくなっていけ。【30清武住民自治協議会】ひがしひろしま【30清武住民自治協議会】東広島市の一番北に位置する豊栄(とよさか)。合わせて6つの自治協議会に分かれており、そのうちの一つが清武地区。今回は豊栄でアンティークな西欧家具を取り扱っている「リ・カムアクロス」さんにもお邪魔...03/20/2018Read More
道の駅とダムとまち。【29久芳住民自治協議会】ひがしひろしま【29久芳住民自治協議会】久芳(くば)地区は福富の中心的なエリアになっている「道の駅 湖畔の里 福富」がある場所。名の通りそばにはダムもあり、他とは違う雰囲気を感じます。道の駅とダムと、これからさらに月日が経ってどんなま...03/19/2018Read More
地域と国際交流。【28上戸野地区住民自治協議会】ひがしひろしま【28上戸野地区住民自治協議会】上戸野(かみどの)地区は福富の玄関口、375号線を北上していくとあります。散策中、地域センターで留学生と地域の交流イベントをしているよと声をかけられ、アポなしでお邪魔してイベントに一緒に参...03/19/2018Read More
生活と楽しさ。【27住民自治協議会 福に富む郷竹仁】ひがしひろしま【27住民自治協議会 福に富む郷竹仁】竹仁(たけに)は福富の中にあるエリア。東広島でも北側に位置していて、気候やまちなみもまた異なります。散策中、とあるおじいちゃんにお会いした。例えば人は都会に目がいきがちで、もちろんそ...03/19/2018Read More
地図に無い場所。【26下黒瀬住民自治協議会】ひがしひろしま【26下黒瀬住民自治協議会】下黒瀬は黒瀬の一番奥、西へ行けば熊野町。少し山奥に入ったようなところ、たまたま見つけた神社がとても綺麗だったのを覚えています。地図に載っている有名な場所じゃなくても、小さな発見はたくさんあるな...03/16/2018Read More
団地と生活。【25中黒瀬住民自治協議会】ひがしひろしま【25中黒瀬住民自治協議会】中黒瀬は黒瀬の中でも縦長な形をしていて、南北でその景色も変わってきます。僕が訪れた場所は団地になっていて、一つの生活を感じることができました。閑静な住宅街、広がる生活。あたりまえな日常を感じま...03/16/2018Read More
さぬき市から、高松の庵治半島へ。【旧市町村一周の旅(香川県)|4月1日―726日目】【37】香川県今日までの旅メーター訪れた政令指定都市の区の数 【170/171】訪れた旧市町村の数【2001/2,101】総計【2171/2,272】スーパーカブの総走行距離47472km今日の旅先のこと暦は4月に移ります。進んでいく...05/10/2025Read More
徳島県から香川県へ。【旧市町村一周の旅(徳島県ー香川県)|3月31日―725日目】【36】徳島県今日までの旅メーター訪れた政令指定都市の区の数 【170/171】訪れた旧市町村の数【1994/2,101】総計【2164/2,272】スーパーカブの総走行距離47397km今日の旅先のこと前日に結婚式から徳島市へ戻り、...05/05/2025Read More
穏やかな日常を感じながら。【旧市町村一周の旅(徳島県)|3月28日―722日目】【36】徳島県今日までの旅メーター訪れた政令指定都市の区の数 【170/171】訪れた旧市町村の数【1988/2,101】総計【2158/2,272】スーパーカブの総走行距離47316km今日の旅先のこと徳島県の旅もかなり後半になって...05/03/2025Read More
吉野川沿いに広がる小さな暮らしへ。【旧市町村一周の旅(徳島県)|3月27日―721日目】【36】徳島県今日までの旅メーター訪れた政令指定都市の区の数 【170/171】訪れた旧市町村の数【1982/2,101】総計【2152/2,272】スーパーカブの総走行距離47246km今日の旅先のこと今朝は青空も見えたものの、多分...04/28/2025Read More
木屋平から奥祖谷まで、奥深い暮らしの旅。【旧市町村一周の旅(徳島県)|3月26日―720日目】【36】徳島県今日までの旅メーター訪れた政令指定都市の区の数 【170/171】訪れた旧市町村の数【1974/2,101】総計【2144/2,272】スーパーカブの総走行距離47167km今日の旅先のことウグイスの鳴き声で目覚める朝。...04/26/2025Read More
那賀町の旧市町村を巡ろう。【旧市町村一周の旅(徳島県)|3月25日―719日目】【36】徳島県今日までの旅メーター訪れた政令指定都市の区の数 【170/171】訪れた旧市町村の数【1968/2,101】総計【2138/2,272】スーパーカブの総走行距離46961km今日の旅先のこと那賀町の旧市町村を巡っていく。...04/25/2025Read More
海岸線を中心に、海陽町から阿南市へ。【旧市町村一周の旅(徳島県)|3月24日―718日目】【36】徳島県今日までの旅メーター訪れた政令指定都市の区の数 【170/171】訪れた旧市町村の数【1963/2,101】総計【2133/2,272】スーパーカブの総走行距離46761km今日の旅先のことレキさんとご一緒した朝。昨晩、...04/17/2025Read More
高知県から徳島県へ。そして、海陽町でのご縁。【旧市町村一周の旅(高知県ー徳島県)|3月23日―717日目】【36】徳島県今日までの旅メーター訪れた政令指定都市の区の数 【170/171】訪れた旧市町村の数【1957/2,101】総計【2127/2,272】スーパーカブの総走行距離46588km今日の旅先のこといよいよ、高知県の旅も最終日と...04/16/2025Read More
物部川エリアの自然を感じながら。【旧市町村一周の旅(高知県)|3月22日―716日目】【39】高知県今日までの旅メーター訪れた政令指定都市の区の数 【170/171】訪れた旧市町村の数【1953/2,101】総計【2123/2,272】スーパーカブの総走行距離46412km今日の旅先のこと天気予報で雪の心配をせずに進め...04/13/2025Read More
カブの総走行距離が10万キロになった日。【旧市町村一周の旅(高知県)|3月21日―715日目】【39】高知県今日までの旅メーター訪れた政令指定都市の区の数 【170/171】訪れた旧市町村の数【1947/2,101】総計【2117/2,272】スーパーカブの総走行距離46310km今日の旅先のこといつも記事の冒頭に記しているカ...04/13/2025Read More