ふるさとの手帖

市町村一周の旅

「旧市町村一周」と「政令指定都市一周」について。

(公益財団法人国土地理協会より)

旅の概要

2023年4月から、「旧市町村一周」と「政令指定都市の区一周」の旅に出ます。

今回の「旧市町村」は、平成の大合併の法令が施行された1999年4月1日以前、すなわち、1999年3月31日時点で存在していた市町村を表しています。今回は、合併した市町村を中心に巡るため、合併していない市町村は、巡らずとも良しとしています。巡る旧市町村の数を合わせると、「2091」になります。

「政令指定都市」は、北の札幌市から南の熊本市まで、日本に20都市あります。それらの区を巡ります。その数を合わせると、「175」になります。

よって、両者の数を足すと「2266」であり、これらを巡ることを旅の目標とします
おそらく2年から3年かかるのでは、と考えています。

旅の計画

乗り物
移動手段はバイク、青色のスーパーカブ110。前回の「市町村一周」でも相棒でした。3年間ほどお休みしていましたが、修理を経て、あらためて旅の相棒です。

予算
お金が足りるかについては正直まったく分かりませんが、やってみるしかありません。前回の予算は150万円と書いていましたが、それでは足りないでしょう。今回足りなければ、旅を一旦終えるか、働くかもしれません。

ルート
大まかな計画は以下の通りです。
4月に実家の倉敷を出発。4月以降は関東に移動し、関東から東北に北上するイメージでいます。

他の場所は?

今回の旅における目標は、旧市町村と政令指定都市の区を巡ること。ただ、ほかにも出会いがあれば、別の土地に訪れることも考えています。ひとつひとつの土地に精一杯触れられたらと思います。

以下、国土地理協会さんから、旧市町村の地図をお借りしております。

北海道。
青森県。
岩手県。
宮城県。
秋田県。
山形県。
福島県。
茨城県。
栃木県。
群馬県。
埼玉県。
千葉県。
東京都。
神奈川県。
新潟県。
石川県。
福井県。
富山県。
長野県。
山梨県。
愛知県。
静岡県。
岐阜県。
滋賀県。
三重県。
大阪府。
兵庫県。
京都府。
奈良県。
和歌山県。
鳥取県。
島根県。
岡山県。
広島県。
山口県。
徳島県。
香川県。
高知県。
愛媛県。
福岡県。
佐賀県。
長崎県。
熊本県。
大分県。
宮崎県。
鹿児島県。
沖縄県。

RECENT ARTICLES

RANDOM ARTICLES

Follow me