ふるさとの手帖

市町村一周の旅


昨日くだらないことで笑ったり、
今日気づいたら金曜日だったり、
そんなこと考えてたら夜更け。

日常

Category
夜の美観地区日記。

夜の美観地区日記。

明かりは夜が更けても消えないまま、いつも静かなオレンジ色をしています。昼間はなかなか歩く時間がない代わりに、夜になって、美観地区へ訪れる機会が増えました。夜というのはいいもので、人はさほどおりませんし、歩いた先の目的地が...
【お知らせ】8/15(土)刊行記念イベントのお知らせ。

【お知らせ】8/15(土)刊行記念イベントのお知らせ。

【お知らせ】こんにちは、かつおです。8月15日(土)の広島蔦屋書店さんにて、『ふるさとの手帖』刊行記念のイベントがあります。オフライン、オンラインでの同時開催となります。社会状況を鑑み、新型コロナウイルスの対策を講じた上...
最後の夢、『ふるさとの手帖』が本になる日。

最後の夢、『ふるさとの手帖』が本になる日。

ずっと、夢見ていました。全ての市町村をまとめた、いままでに見たことのない本を。いつか、本にできる日まで、旅の日々を残しておきたい。そうしてこの「ふるさとの手帖」というサイトが出来上がりました。最初から最後まで、一生懸命に...
4月のあとがき。

4月のあとがき。

気づけば4月は流れ去りました。雲ひとつなかった4月のあの日は、凪いだ海辺のように穏やかな昼下がり。窓ガラス越しに眺めたあの日は、地球がいつもより笑っているようでした。1日の長さは24時間。去年の24時間も、江戸時代の24...
ハレとケ。

ハレとケ。

ああ、この世のハレとケよ。あなたは私が生きやすように、1年を365日に、365日を1月から12月に、ひと月を月曜日から日曜日に、1日を朝から夜に、分けてくれました。はじまりの不安も、ワクワクも、おわりの感動も、悲しみも、...
4月をはじめる。

4月をはじめる。

カレンダーの3月分をめくる。たった紙1枚に、さぞ色んなことがあったでしょう。4月がはじまる。4月をはじめる。季節は巡り、ぼくらは巡らない。桜は散り、新芽が顔を出し、雷が轟き、葉は赤黄に染まり、年を越したと思えば、桜が咲く...

RECENT ARTICLES

RANDOM ARTICLES

新潟県下越地方の旅。【市町村一周の旅】

新潟県下越地方の旅。【市町村一周の旅】

こんにちは、かつおです。中四国の旅が終わってから原付を大学のある広島に残し、実家の倉敷へ戻りました。四国からの帰りが台風の前日ということで僕はギリギリ間に合いましたが、東日本にて被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上...
岡山県北のはじっこ、西粟倉村まで。

岡山県北のはじっこ、西粟倉村まで。

岡山県北のはじっこ、西粟倉村まで。8月初旬、高校の同級生メンバーで岡山県北の西粟倉村まで。友達と、行ってみたいよね〜とずっと話していた場所でした。  心がほっこりするような場所です。 完全予約制のお店...

Follow me