道の駅とダムとまち。【29久芳住民自治協議会】ひがしひろしま【29久芳住民自治協議会】久芳(くば)地区は福富の中心的なエリアになっている「道の駅 湖畔の里 福富」がある場所。名の通りそばにはダムもあり、他とは違う雰囲気を感じます。道の駅とダムと、これからさらに月日が経ってどんなま...03/19/2018Read More
地域と国際交流。【28上戸野地区住民自治協議会】ひがしひろしま【28上戸野地区住民自治協議会】上戸野(かみどの)地区は福富の玄関口、375号線を北上していくとあります。散策中、地域センターで留学生と地域の交流イベントをしているよと声をかけられ、アポなしでお邪魔してイベントに一緒に参...03/19/2018Read More
生活と楽しさ。【27住民自治協議会 福に富む郷竹仁】ひがしひろしま【27住民自治協議会 福に富む郷竹仁】竹仁(たけに)は福富の中にあるエリア。東広島でも北側に位置していて、気候やまちなみもまた異なります。散策中、とあるおじいちゃんにお会いした。例えば人は都会に目がいきがちで、もちろんそ...03/19/2018Read More
地図に無い場所。【26下黒瀬住民自治協議会】ひがしひろしま【26下黒瀬住民自治協議会】下黒瀬は黒瀬の一番奥、西へ行けば熊野町。少し山奥に入ったようなところ、たまたま見つけた神社がとても綺麗だったのを覚えています。地図に載っている有名な場所じゃなくても、小さな発見はたくさんあるな...03/16/2018Read More
団地と生活。【25中黒瀬住民自治協議会】ひがしひろしま【25中黒瀬住民自治協議会】中黒瀬は黒瀬の中でも縦長な形をしていて、南北でその景色も変わってきます。僕が訪れた場所は団地になっていて、一つの生活を感じることができました。閑静な住宅街、広がる生活。あたりまえな日常を感じま...03/16/2018Read More
黒瀬の真ん中。【24乃美尾ふれあい会】ひがしひろしま 【24乃美尾ふれあい会】乃美尾(のみお)地区は24番。黒瀬地区の真ん中に位置します。静かな家々に川、そして通学路があったり。心が洗われていくような、落ち着きある景色をみたようでした。03/13/2018Read More
のどかさ。【23上黒瀬小学校区住民自治協議会】ひがしひろしま【23上黒瀬小学校区住民自治協議会】上黒瀬(かみくろせ)は23番。広がる田園と黒瀬川は、まちののどかさを感じさせます。同じ東広島でも、黒瀬へ来ると川幅がだいぶ広くなることに気づいた。のどかで落ち着く場所です。03/11/2018Read More
冬らしい日【22板城西住民自治区協議会】ひがしひろしま【22板城西住民自治区協議会】風の冷たい冬らしい日、375号線を南に下って広がるは黒瀬地区、その入り口がこの板城西というエリアです。ちょうど小学生が校舎の外を走っていて、先生に声をかけてみたのでした。寒い日であったことに...03/08/2018Read More
3月4日瑶甫会茶会。日常お茶の心。茶道部をはじめて3年、まだまだ稽古の足りない私ですが、茶道、とても大好きです。おもてなしの心であったり振る舞いであったり…はい、もう好きです。ツイッターやインスタのプロフィールに書いている「喫茶去」という言葉も...03/06/2018Read More
新しいまち。【21高美が丘小学校区住民自治協議会】ひがしひろしま【21高美が丘小学校区住民自治協議会】高美が丘小学校区は西高屋駅の少し北側に位置し、近畿大学を構えています。もちろん大学だけでなく、住宅街が整然と並ぶ、比較的新しいまちの雰囲気を感じます。たとえば、東広島市の多くは市街化...03/03/2018Read More
【お知らせ】今後のことについて。日本一周9月から来年5月末までの9ヵ月間、フランス・パリの写真学校に通うことになりました。そのことを考え始めたのは、旧市町村一周の旅の途中からで、きっかけもあったのですが、いろんな方にも相談をさせてもらって、もし行けるならば、行...08/30/2025Read More
旅のゴールを、奄美大島で。【旧市町村一周の旅(鹿児島県)|4月21日―746日目】【46】鹿児島県今日までの旅メーター訪れた政令指定都市の区の数 【171/171】訪れた旧市町村の数【2105/2105】総計【2276/2276】スーパーカブの総走行距離47851km今日の旅先のこと朝、那覇市でチェックアウトをしたの...08/16/2025Read More
うるま市の旧市町村を巡ろう。【旧市町村一周の旅(沖縄県)|4月20日―745日目】【47】沖縄県今日までの旅メーター訪れた政令指定都市の区の数 【171/171】訪れた旧市町村の数【2102/2105】総計【2273/2276】スーパーカブの総走行距離47851km今日の旅先のこといよいよ、沖縄県の旅も最後になりま...08/12/2025Read More
沖縄本島、八重瀬町と南城市の旅。【旧市町村一周の旅(沖縄県)|4月19日―744日目】【47】沖縄県今日までの旅メーター訪れた政令指定都市の区の数 【171/171】訪れた旧市町村の数【2098/2105】総計【2269/2276】スーパーカブの総走行距離47851km今日の旅先のこと旅は残すところ、沖縄本島と奄美大島...08/08/2025Read More
ささやかだがたしかな、久米島。【旧市町村一周の旅(沖縄県)|4月18日―743日目】【47】沖縄県今日までの旅メーター訪れた政令指定都市の区の数 【171/171】訪れた旧市町村の数【2092/2105】総計【2263/2276】スーパーカブの総走行距離47851km今日の旅先のこと昨日は宮古島を訪れました。そして今...08/02/2025Read More
日帰りで、宮古島へ。【旧市町村一周の旅(沖縄県)|4月17日―742日目】【47】沖縄県今日までの旅メーター訪れた政令指定都市の区の数 【171/171】訪れた旧市町村の数【2090/2105】総計【2261/2276】スーパーカブの総走行距離47851km今日の旅先のこと前日に石川県から神戸経由で沖縄本島...08/01/2025Read More
宝達志水町のふたつのまちへ。【旧市町村一周の旅(石川県)|4月16日―741日目】【17】石川県今日までの旅メーター訪れた政令指定都市の区の数 【171/171】訪れた旧市町村の数【2085/2105】総計【2256/2276】スーパーカブの総走行距離47851km今日の旅先のこと朝6時ごろには春雷が鳴っていました...07/29/2025Read More
七尾市と中能登町の旅へ。【旧市町村一周の旅(石川県)|4月15日―740日目】【17】石川県今日までの旅メーター訪れた政令指定都市の区の数 【171/171】訪れた旧市町村の数【2083/2,105】総計【2254/2,276】スーパーカブの総走行距離47851km今日の旅先のこと石川県の旅も終盤に差し掛かって...07/25/2025Read More
4月の奥能登にて。【旧市町村一周の旅(石川県)|4月14日―739日目】【17】石川県今日までの旅メーター訪れた政令指定都市の区の数 【171/171】訪れた旧市町村の数【2076/2,105】総計【2247/2,276】スーパーカブの総走行距離47851km今日の旅先のこと朝ごはんをモリモリいただいた朝...07/18/2025Read More
風雨に負けず、かほく市を目指そう。【旧市町村一周の旅(石川県)|4月13日―738日目】【17】石川県今日までの旅メーター訪れた政令指定都市の区の数 【171/171】訪れた旧市町村の数【2069/2,105】総計【2240/2,276】スーパーカブの総走行距離47851km今日の旅先のこと昨日の春の陽気から一変、この日...07/14/2025Read More