ふるさとの手帖

市町村一周の旅

平野があれば山があり、洞窟や蔵のまちなみもあり。【旧市町村一周の旅(栃木県)】

平野があれば山があり、洞窟や蔵のまちなみもあり。【旧市町村一周の旅(栃木県)】
旧田沼町→旧葛生町→佐野市→旧藤岡町→旧岩舟町→旧大平町→栃木市、の7つ。
2023.04.27

今日までの旅メーター

訪れた政令指定都市の区の数 【10/175】

10/175
5.71%
訪れた旧市町村の数【104/2,091】
97/2091
4.97%
総計【114/2,266】
95/2266
5.03%


2023年4月27日(木)

一週間と少しの間お世話になっていた、前橋市のKさんのご自宅を今日、出発した。Kさんは昨日の帰りが仕事で遅かったのに、無理くり朝一番で起きて、見送りをしてくださった。滞在の間助けてもらったことばかりだったし、何より、一緒にお話をする時間が楽しかった。これからもっと成長して再会しよう、とはいえ、自分が成長しているかどうかは案外わかりにくいものだから、とかく、目の前にあるベストを尽くして、結果的に、また大きくなって会いましょう。と最後に話した。ご縁に感謝だ。ほんとうに、ありがとうございました。

朝5時20分、昨日吹き荒れていた風も落ち着いている。最後に見る赤城山は、淡い光に包まれていた。

赤城山ともお別れ。

旧田沼町

安蘇郡田沼町
2005.02.28佐野市と合併。

前橋市からまずは50km移動して、佐野市にやって来た。道中の足利市の景色も、低い山並みと緑の畑、とても美しい。そして、佐野市は旧田沼町、旧葛生町、佐野市と3つのまちを巡ったけれど、それぞれのまちを交互に行ったり来たりしたので、少し時系列はずれている。まずは、旧田沼町から。

道の駅どまんなか たぬま。朝、人が集まっていた。

道の駅は名前の通り、広い道の真ん中に。

一瓶塚(いっぺいづか)稲荷神社。

田沼駅近くにある。すれ違う人が元気に挨拶をしてくださった。

田沼駅も。
駐輪場が渋い。

旧葛生町

安蘇郡葛生町
2005.02.28佐野市と合併。

旧葛生町は「くずう」と読む。道中、踏切で電車を待っていたとき、行き先が葛生だったので、地域の方たちにとっては身近な漢字なのだと思った。

嘉多山公園へ。
旧葛生町にある公園。
原人ステージとカルストが気になる。
原人ステージだ。
多分カルストだ。

大型トラックとガンガンすれ違いながら。
今度は宇津野洞窟へ向かう。近くの山肌が見えている。
石灰岩の地盤だ。
宇津野洞窟へ。

葛生町一帯には、約2億5000万年に形成されたとされる地層が分布している。洞窟では扉だけ開いていて、どうぞお入り、という感じだった。

石灰洞だ。

ちょっと面白い、見える様な気がする。

アルコールと空間の違和感。

とても大きな洞窟ではないかもしれないけれど、ひんやりしていて、長い年月をかけられた地層は面白かった。

佐野市

次は佐野市へ。前橋市を出発して最初に訪れたのは、出流原弁天池。

出流原弁天池へ。
神社は朝の静寂。
魚が跳ねて揺れた。

日本庭園のような大きな池、静けさの中に美があった。

次は唐沢山城跡へ。

唐沢山城石波、続・日本百名城、関東七名城のひとつ。

佐野市のまちなみ。

城跡の石垣は荒々しい。
唐沢山神社も参拝。

藤も咲いていた。
猫が慣れている。
めんどくさそう。

城跡から戻るとき、国際クリケット場を見つけた。クリケット場があるのだなあと思っていたら、「この人たち、今から絶対クリケットするやろ!」という海外の方々が、自転車と徒歩で向かっていたのだった。

佐野ラーメン。
さらに、春日岡山 惣宗官寺へ。厄除けのお寺として有名。
金色の鐘だ。すごい。
参拝した。
参拝客もたくさん。

新旧のまちなみ。

旧藤岡町

下都賀郡藤岡町
2010.03.29栃木市と合併。

今度は栃木市に入っていく。藤岡町に行く途中、群馬県に一瞬入ったりもした。

新開橋。
藤岡大橋。

藤岡駅。空が広い。
渡良瀬遊水地へ。ここはかつて、旧谷中村だった。

埼玉県の旧北川辺町を巡ったとき、遊水池として廃村になる国の計画が持ち上がっていたところを、住民運動で覆した話があることを知った。その出来事のあと、栃木県の旧谷中村は現在の遊水地となった。景色を見て自然豊かな場所だと感じるのか、誰かのふるさとがあったことを思うのか、揺れるし、どちらが正解ともいえないような気がした。けれど、その曖昧さは自分の心の中で忘れてはいけない。

奥まで走ったが、広々としていた。

旧岩舟町

下都賀郡藤岡町
2014.04.05栃木市へ編入。

旧岩舟町は、栃木市になったタイミングがいちばん遅い。まだ、編入合併して10年足らずというところである。みかも山公園と、岩船山高勝寺を訪れた。みかも山公園に向かっている途中、西洋の城のような佐野プレミアムアウトレットを通り過ぎて。

旧岩舟町の、みかも山公園に来たと思ったけれど…。

みかも山公園の駐車場に原付を停めた。いくつか出入り口があって、ぼくのいる西口のあたりは旧岩舟町ではなく、佐野市であると途中で分かった。みかも山が境界線となって分かれている。

しまった、ここは佐野市だ!
仕切り直して、みかも山公園東口へ。

子供の声って平和だ。
木々がキラキラしている。
深呼吸が嬉しい。

高勝寺を目指す。山の形が特徴的。

岩船山高勝寺。道中の山道が凸凹で、とっても急坂で大変だった。

境内は渋くてかっこいい。

岩舟駅。

旧大平町

下都賀郡大平町
2010.03.29栃木市と合併。

あともう少し。大平町の近くには有名な太平山があるのだけれど、地理上ぎりぎり栃木市側に含まれているので、違う場所を散策した。

新大平下駅の近く。

駅のすぐ隣。コミュニティーセンターだけれど、スーパーでもあるみたい。

奥に、太平山が見える。
大平運動公園へ。

永野川が流れる。

郊外の落ち着いた住宅街が広がっていた。

栃木市

そして、最後にやって来たのは栃木市だ。太平山と、蔵のまちなみを散策した。

太平山県立自然公園へ。景色が開けて心地良い。
太平山神社を目指す。

やや歩いて、見えてきた。
太平山神社。
社殿の前に御神石。
今度は蔵のまちなみへ。

栃木市の蔵のまちなみは、黒が引き締まっていてとても好きだ。

蔵の漢字がかっこいい。

駐車場のおばさんが、「あんた遠くから!」と、クリアファイルをくれた。

クリアファイルに載っているお祭りの「とちぎ秋まつり」は、2年に一度の開催だそうだ。次回は来年の11月。山車ってほんとうにかっこいい。


というわけで、今日の散策はここまで。栃木県で巡る旧市町村の数は36ある。今日は7つ巡ったので、残りは29ほど。一気に巡ることはできないので、少しずつ、少しずつ。

COMMENTS & TRACKBACKS

  • Comments ( 2 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. 偶然耳にしたラジオで、知りました。のんびり眺めて楽しんでます。たぶん私が行くことはないまちを、見せてくれてありがとうという気持ちでいます。旅の無事を祈っています。

  2. たけこさん
    ありがとうございます、ラジオで耳にしていただいたこと、とても嬉しいです。はい、少しずつ進められたらと思っております。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

RECENT ARTICLES

Follow me