ふるさとの手帖

市町村一周の旅

西蒲区を巡ろう。【旧市町村一周の旅(新潟県|10月26日―203日目)】

西蒲区を巡ろう。【旧市町村一周の旅(新潟県|10月26日―203日目)】

今日までの旅メーター

訪れた政令指定都市の区の数 【67/175】

67/175
37.71%
訪れた旧市町村の数【586/2,093】
581/2093
28.00%
総計【653/2,268】
653/2268
28.79%

スーパーカブの総走行距離
17380km

旧西川町→旧潟東村→旧中之口村→旧巻町→旧岩室村、の5つ。
いずれも西蒲区です。

西蒲区を巡ろう。(2023年10月26日(木)―203日目)

佐渡島の未明、星が綺麗だなあ。オリオン座がくっきりと。こんなに見えるんだなあ。多少街灯があっても、関係ないもの。と、両津港へ向かいます。5時半出航なので、5時には到着しましたが、やはり人も車もたくさん。
 
帰りの船は窓際に座って、読書しつつ外の様子を見ていましたが、夜明けの空がほんとうに美しく、ずっと外に出ていました。
 
淡いグラデーションの空。深い青の入道雲が、色をつけた水墨画のよう。山並みと夜明けのブルー。目の前の景色には音がない‥‥。
 
この景色を見ていると、大切なことは、知ることよりも、感じることでした。
出航。
新潟港へ。

旧西川町(新潟市西蒲区)

と、朝の船旅を終えて、ここからもう一度仕切り直し。今日は新潟市西蒲区の旧市町村を巡ります。最初にやってきたのは、旧西川町です。

越後曽根駅や、西川ふれあい公園の周辺を散策しました。すると北の空、遠い飛行機ぐらいの小ささで、白鳥が飛んでいるのを発見。隊列を組んで飛んでいる姿に「すごい!飛んでる!」と声が漏れます。

さらに原付で進んでいると、さらに何羽も何羽も、田んぼに白鳥がいるではありませんか。すごいな新潟! 住んできた岡山や広島、東京では出会えない風景だ。

旧西川町へ。
白鳥だ!

越後曽根駅。

西川ふれあい公園。

旧潟東村(新潟市西蒲区)

次にやって来たのは、旧潟東村です。出張所の近くにある民俗資料館を訪れました。受付のおじいさんが館内まで一緒に来てくださって、「1分で説明しますね」と、10分間の説明をしていただきました。

もともとこの辺りには「鎧潟」と呼ばれる潟が存在していて、干拓によって無くなってしまったと。その東に位置していた村が、「潟東村」でした。干拓される前には漁師がいて、違う暮らしがあったことを、写真や資料から感じられた時間です。

潟東出張所。

ありし日の鎧潟。

旧中之口村(新潟市西蒲区)

旧中之口村へやって来ました。景色は角田山も弥彦山もどちらもバランスよく望むことができます。「中之口先人館」の近くに新幹線が通っているので、10分ぐらい待っていたのですが、さすがに来ないなと思って離れた1分後に、新幹線が通過していった。あるある。

先人館では大きく、第36代横綱の羽黒山が紹介されていました。横綱が育った村って、誇りですよね。

さらに、「澤将監(さわしょうげん)の館」も訪れます。復元された立派な庄屋を見学することができ、受付で「館長もいますので、ご案内できます」と聞かれて「お忙しくないですかね‥‥」とやんわり答えると、「館長、案内をご希望です〜!」と、1時間じっくり館内を案内していただいたのでした。

面白かった点はいくつかありますが、特に澤家の世代が進むにつれての転換が印象的でした。新潟県にはかつて大地主が多く存在しています。澤家も豪農の道を選べたはずですが、ゆくゆくはその道を選ばず、医学の道を進んだそうです。やり方はあるのだなあと。

中之口出張所。

上越新幹線。

横綱、羽黒山。

澤将監の館へ。

館長、丁寧に案内していただきありがとうございました。

土間と座敷の間にある、大黒柱。
家の平面図。

旧巻町(新潟市西蒲区)

西蒲区の中心部は、旧巻町です。区役所近くで昼食をいただいたあと、上堰潟公園へ向かいます。公園の駐車場の車もいっぱいなので、何かあるのかなと進んでいくと、広々としたコスモス畑がありました。なるほど、なるほど。

角田浜まで行くと、日本海の奥に佐渡島が存在感のある姿を見せています。この辺りが、直線距離では佐渡島にいちばん近いんですよね。また行きたいなあ、なんて思いながら。

1000円のランチ、とてもおいしかった。
西蒲区役所。

コスモスだ。

角田浜と佐渡島。

旧岩室村(新潟市西蒲区)

最後にやって来たのは、旧岩室村です。山と平野がどちらもあって、景色が美しい。出張所辺りを訪れたあと、夏井のはざ木並木と呼ばれる並木道へ行きました。名前の通り、収穫した稲をはさがけする木なので、適度に間隔が空いています。もう少し早ければ、稲の姿も見られたかもしれませんね。
 
そして、多宝温泉 だいろの湯にも行きました。いやあ、いい温泉だ。久しぶりの湯船で嬉しい。掛け流しが3つ。飲用の温泉も飲んでみました。硫黄の味でした。

山と平野。
夏井のハザ木。

収穫終わりの田んぼ。あとは雪を待っているかのような。
だいろの湯。
すばらしかったです!

というわけで、今日の散策はここまで。これで新潟市のすべての旧市町村をめぐることができました。合わせて15のまちがひとつの市になったわけで、今まで新潟市のイメージとだいぶ変わったなあ。ビル群のイメージから、もっと自然の姿、といったところでしょうか。

本日のひとこと
西蒲区を巡ったあと、弥彦神社にも訪れました。清々しい場所ですよね。
(終わり。次回へ続きます)

<旅を応援してくださる方々へ&関連ページ>

「どこで暮らしても」の商品ページに飛びます。

今回の旅をはじめる前に、自費出版の写真集「どこで暮らしても」を製作しました。東京23区を1200kmほど歩いて巡り、撮影した一冊です。売り上げは旅の活動費として、活用させていただきます。
写真集の商品ページはこちら

二見書房編集部noteにて連載中です。

二見書房編集部noteのページはこちら
旅についての心境を、週に一度日記形式で書いています。ブログにまとめきれなかったことも残せたらと思います。

日本加除出版noteにて連載中です。

日本加除出版noteのページはこちら
旧市町村で気になったまちのことについて、月に一度まとめています。本文は『戸籍時報』でも連載中です。

ストレートプレスにて連載中です。

ストレートプレスのページはこちら
トレンドニュースサイトのSTRAIGHT PRESS(ストレートプレス )にて、旧市町村をひとつずつまとめた記事を連載中です。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

RECENT ARTICLES

いったん、鹿児島県も最後の旅。志布志市、曽於市へ。【旧市町村一周の旅(鹿児島県|4月2日―362日目)】

いったん、鹿児島県も最後の旅。志布志市、曽於市へ。【旧市町村一周の旅(鹿児島県|4月2日―362日目)】

いったん、鹿児島県の旅も今日で最後になります。いったんというのは奄美大島が残っているからで、屋久島には訪れることができたものの、奄美大島はタイミングを逃してしまいました。ただ、沖縄県もまだ残っているので、どこかのタイミン...
佐多岬、雄川滝、内之浦……本州最南端の壮大さ。【旧市町村一周の旅(鹿児島県|4月1日―361日目)】

佐多岬、雄川滝、内之浦……本州最南端の壮大さ。【旧市町村一周の旅(鹿児島県|4月1日―361日目)】

さて、4月1日。鹿児島県最南端のまちを進んでいきます。佐多岬まで行くか迷いましたが(遠いので)、行かなきゃ後悔しそうだなあと思って、行ってきました。それでは振り返りましょう。今日までの旅メーター訪れた政令指定都市の区の数...

Follow me