子供の神様、津嶋神社の夏季大祭。【香川県三豊市】
8月4日〜5日と香川県三豊市で行われた津嶋神社の夏季大祭へ。
津嶋神社は子供の神様として知られており、多くの子供や家族連れの方が来られます。

前泊をしていたのですが、関東からローカルな場所へ行く活動をされている皆さんと仲良くなりました。

父母ヶ浜では月に一度地域の方を中心とした清掃活動が開かれています。日本のウユニ塩湖として注目を浴び観光客が急増している場所ですが、地元の方々によって大切に守られている。





津嶋神社の本殿は海の向こう側にあり、通常は渡ることができません。しかし、8月4日、5の2日間だけはここに橋がかかり渡ることが出来ます。一年に一度、島が開くわけです。






時間が経つとともに景色も変わり、一つ一つが美しかったです。地元のお祭りですが、とっても素敵な時間でした。

写真は撮っていませんが、お祭りの前日にはゲストハウスのオーナーさんの計らいで隣町の「仁尾竜まつり」というお祭りに参加させていただきました。干ばつが起きるたびに大きな竜の作り物に水をかけて雨乞いをしたといういわれをうけていて、竜を担ぎらがら水をかけられまくりました。すごい楽しかったですね。
お祭りも、知らないことばっかりです。
Link exchange is nothing else except it is just placing the other
person’s weblog link on your page at appropriate place
and other person will also do similar in favor
of you.