ふるさとの手帖

市町村一周の旅

景色が北海道だなあと、北海道で思う。【旧市町村一周の旅(北海道|8月24日―140日目)】

景色が北海道だなあと、北海道で思う。【旧市町村一周の旅(北海道|8月24日―140日目)】

今日までの旅メーター

訪れた政令指定都市の区の数 【49/175】

49/175
28.00%
訪れた旧市町村の数【424/2,093】
424/2093
20.26%
総計【473/2,268】
473/2268
20.86%

スーパーカブの総走行距離
11440km

(上)旧上磯町→旧大野町→森町→旧砂原町→八雲町、の5つ。

景色が北海道だなあと、北海道で思う。(2023年8月24日(木)―140日目)

1日かけてどこからどこまで行ったかの競争をしているわけではないので、目的に対して、自分のペースで進むことを、北海道では今まで以上に試される。今日もせっかく北上したところ、また後戻りして、見た目ではあまり進んでいないように見えたりする。でも、それで良いのだ。

函館市を出発して、北斗市と森町、八雲町を進んで行った。朝は暑いぐらい晴れていて、昼には雨が降り出して、しばらくは完全な豪雨に巻き込まれた。雨が降る前に合羽と長靴にしておいて助かった。夕方は再び綺麗な晴れ空になったので、やっぱり、北海道の天気は目まぐるしい。

それでは振り返って行こう。

旧上磯町(北斗市)

最初にやって来たのは旧上磯町。「旧上磯町」の看板表記は何度か見かけたので、まだ元気に残っている地名なのかなと思う。

それにしても、あっつ、と思った。函館市では小中学校の夏休みが暑さのせいで、1日延びたと昨日ニュースになっていた。真夏日の数が過去最多を更新したと。もう、ほんとうにそんな感じの暑さだ。

旧上磯町へ。

函館湾沿いに。

函館市街地方面。
ベルトコンベアが通ってた。

上磯駅前。
上磯駅。

松前藩戸切地陣屋跡にも行ってみた。畑の景色が北海道っぽい。
暑い中、整備お疲れ様です。
春は桜が見事だろうなあ。

旧大野町(北斗市)

次にやって来たのは旧大野町。新函館北斗駅に、ひとまず行ってみることに。駅に向かっていく最後の太い道のような部分が、大学の頃通っていた東広島市の、東広島駅に向かう道中と似ていた。いや、伝わらないと思う。母校の人を新函館北斗駅まで連れてくれば、多分伝わるんだけれど…。

きじひき高原までのぼってみると、北海道らしい草原の風景に、もくもくと立派な入道雲が湧き上がっていた。結果的にそれら入道雲によって、あとで大雨を浴びることになるわけだが、まるで構わない。北海道で北海道を感じられる瞬間があるって、すごくありがたいことだと思った。

新函館北斗駅への道。東広島駅に向かう感じと、似ている。
トウモロコシ畑と。
新函館北斗駅は、日本最北端の新幹線駅。
きじひき公園、夏の北海道だ。
高原から、函館湾。
駒ヶ岳も見える。
大沼、小沼もとても美しいと思った。

森町

次にやって来たのは森町。青葉ヶ丘公園を訪れたあと、市街地を散策した。森駅の近くに踏切があって、ちょうどカンカンと鳴り始めたので、バイクを横に停めて写真を撮ろうと構えていたら、電車が通り過ぎないまま遮断桿が上がった。「あれっ?」車の中の人とも、同じ表情で目が合った。電車が通らない踏切があると、何かで聞いたことはあるけれど、実際にそれが目の前で起きると、あっけらかんとするものだ。

青葉ヶ丘公園。大正三年にできたと。

健診に行ぐべ!!

電車が通らずに開いた。
地元のスーパー。

包まれている。

旧砂原町(森町)

次にやって来たのは旧砂原町。森町の東側にあって、鹿部町の隣だ。

正午、道の駅の横にお店があって、丼や麺があると看板が立っている。暖簾もかかっているし、やってるんじゃないか。レビューも見ていない、お店の名前もわからないけれど、入ってみることにした。

ガラガラ、と扉を開けた瞬間。

「イラッシャイマセ!」

と、ロボット調の女性の声が、真上から聞こえた。機械が天井に設置されていた。真上から機械にイラッシャイマセと言われるのは人生で初めてだ。その場から動くと同じように喋るので、何度か同じ言葉をかけられた。

店内は誰もおらず、電気も付いてなくて、「営業日じゃなかったんだ…」と思って出ようとしたら、真上から「アリガトウゴザイマシタ!」って。行きと帰りは区別できるんだ。

なんだあ?よくわからなかったなあとお店を出てすぐ、今度はガラガラとおじさんが出てきて、「ごめんよ、トイレ行ってたんだわ」って。店内へ逆戻り。こちらでお昼をいただいた。店主のおすすめは冷やしの海の幸ラーメンとのことで、「美味いから安心しろ」って言われた。

「はあ、疲れたあっ!」

厨房から、おじさんの声が普通に聞こえてくる。大丈夫だろうか。おじさんは今、ぼくのために冷やしラーメンを作ってくれている。でも、疲れているのか…。いや、確かに厨房はものすごく暑いのかもしれない。

海の幸をトッピングしてもらったラーメンを、ご主人のお話をあれこれと伺いながらいただいた。世の中には、いろんな人がいるなあと思う。自分の仕事を聞かれて、今回は頭に浮かんだ広告代理店でいかせてもらった。ごめんね嘘ついて、おじさん。

旧砂原町へ。
ほたて街道。
砂原支所。
道の駅。

駒ヶ岳も、ぐんぐん雲が育っていた。

お昼ご飯をいただいた。

さっぱりと海の幸を、ご馳走様でした。

八雲町

旧砂原町から八雲町へ向かう道中、空が怪しかったので先に雨具の準備をして出発した。途中から大変な土砂降りが15分ぐらい続いた。遠くの空が明るくなったら、雨が止む兆候だけれど、それが見えた瞬間は、すごく嬉しくなる。

八雲町では木彫り熊資料館に行ってみて、あとは市街地を散策した。反対側の旧熊石町は今日行かないけれど、八雲町は市町村合併で二つの海に接するようになり、「二海郡(ふたみぐん)」が新設された。郡は消えてしまうことの方が多いけれど、合併で郡の名前が新設されることもあるのだなあと、勉強になる。

八雲町へ。
ようやく雨が上がって。
木彫り熊資料館。
ヒグマと人間の関係性は、独特だなあと思う。

木材集積場だ。

市街地の雰囲気だ。


八雲町を訪れたあと、宿泊地の江差町に向かった。江差町は旧市町村に含まれていないけれど、ここで2泊する予定だ。厚沢部、江差の景色も良くて、途中で何度か原付を停めたのだった。

厚沢部町にて。
収穫が近づいている。
江差町にて。
ビジネスホテルに泊まった。
お蕎麦屋さん。質素でBGMもかかっていないけれど、心を感じるお店で好きだった。
陽が沈む。

というわけで、今日の散策はここまで。北海道の大きさでも今までと変わらず、コツコツ進んで行きたい。

本日のひとこと
北海道だとバイク乗りでノリの良い人が、すれ違うときに手を振ってくれる。ぼくは個人的に敬礼で返している(敬礼の意味はほんとうに特にない)。
(終わり。次回へ続きます)

<旅を応援してくださる方々へ&関連ページ>

「どこで暮らしても」の商品ページに飛びます。

今回の旅をはじめる前に、自費出版の写真集「どこで暮らしても」を製作しました。東京23区を1200kmほど歩いて巡り、撮影した一冊です。売り上げは旅の活動費として、活用させていただきます。
写真集の商品ページはこちら

二見書房編集部noteにて連載中です。

二見書房編集部noteのページはこちら
旅についての心境を、週に一度日記形式で書いています。ブログにまとめきれなかったことも残せたらと思います。

日本加除出版noteにて連載中です。

日本加除出版noteのページはこちら
旧市町村で気になったまちのことについて、月に一度まとめています。本文は『戸籍時報』でも連載中です。

ストレートプレスにて連載中です。

ストレートプレスのページはこちら
トレンドニュースサイトのSTRAIGHT PRESS(ストレートプレス )にて、旧市町村をひとつずつまとめた記事を連載中です。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

RECENT ARTICLES

Follow me