今日までの旅メーター
訪れた政令指定都市の区の数 【44/175】
訪れた旧市町村の数【190/2,091】 総計【234/2,266】スーパーカブの総走行距離
4680km
2023年5月25日(木)(日本一周49日目)
茨城県の旅も進んで行く。来週は天気予報が一貫して悪いけれど、それでも少しずつ、少しずつ。
今日は筑西市を出発して、下妻市や常総市、坂東市へ。旅先ではいくつか出会いもあった。予想もしていないことが、旅では起きるものだ。それでは、行ってみよう。
下妻市
旧千代川村(下妻市)
2006.01.01下妻市へ編入。
旧石下町(常総市)
2006.01.01水海道市へ編入、名称変更。
筑波山のほかに遠景で目立つ建物があるとすれば、ここである。
ちょうど城の前で集合写真を撮っている自転車グループの方々がいて、自分が写真を撮った。そして、会話が弾んで仲良くなった。
75歳だそうだ。「後期高齢者だから」と笑うけれど、とっても元気である。栃木の野木からみなさんでやって来たと。奥さんにはよく怒られること、趣味がなきゃダメなこと、いくつか人生のアドバイスをいただいた。
旧猿島町(坂東市)
2005.03.22岩井市と合併。
利根川に架かる芽吹大橋の開通は1958年で、橋の完成までは船による「渡し」だったと。まだまだ最近だし、渡しの写真を見て、利根川を越えることは大変だったのだなあと。
帰り際、館長さんが「見に来てくださったんですか?」と声を掛けてくださって、岡山から来ましたという話の流れで、「ちょっと待ってください、展示担当を呼びますね!」と、すごく親切に対応してくださった。人の温かさに触れて元気が湧いたのだった。
逆井城(さかさいじょう)の完成は戦国時代末期で、今は城跡公園として復元整備されている。
旧岩井市(坂東市)
2005.03.22猿島町と合併。
いやあ、博物館の展示がすごかった。宇宙、生命、動物、植物、地学…すべてあった。全然時間が足りなかった。1日滞在できたなあ。
最近の研究によると、ティラノサウルスの背中には羽毛が生えていたという。そして、実物大のこの羽毛ティラノが実際に動き出すのだが、あまりのリアルさに立ち尽くしてしまった。そこには完全な恐竜の世界があった。
時間があるのなら、あらためてゆっくり行きたいものだ。充実した博物館が地域にあるって、素晴らしいことだと思う。
というわけで、今日の散策はここまで。そして、今晩は前回の旅でも大変お世話になった、龍ケ崎市のご夫婦のおうちへ伺った。今回も旅の間、滞在させていただけることに。数日後には仕事があって、来週は雨も続きそうなので、滞在させていただけることで、一体どれだけ救われることか。夜はお孫さんたちも集まって賑やかだった。お伺いするのはおそらく4年ぶり。お孫さんたちはいつの間にかぐんぐん大きくなっていた。時の流れも感じつつ。
北海道で多く見られるコンビニの“セイコーマート”に出会った。関東は茨城県で最も店舗数が多い。セイコーマートを見かけて「ああ、茨城県だなあ」と思った。
(次回へ続く)
<旅を応援してくださる方々へ&関連ページ>
今回の旅をはじめる前に、自費出版の写真集「どこで暮らしても」を製作しました。東京23区を1200kmほど歩いて巡り、撮影した一冊です。売り上げは旅の活動費として、活用させていただきます。
旅についての心境を、日記形式で書いています。ブログにまとめきれなかったことも残せたらと思います。
LEAVE A REPLY