今日までの旅メーター
訪れた政令指定都市の区の数 【10/175】
訪れた旧市町村の数【85/2,091】 総計【95/2,266】2023年4月22日(土)
朝5時。本物の冷たい風が、びゅうびゅう吹いている。空の気配も冬である。服を着込んで出発した。昨日泊まっていたのは沼田市の健康ランドで、お風呂に入って、仮眠室でぐうすかと休んで、ひっそり旅情を感じた。
沼田市
最初に訪れたのは天空の城下町、沼田市。沼田城跡へ訪れた。昨日も書いたけれど、沼田城は真田氏と北条氏沼田城を巡った駆け引きによって、歴史が大きく動いた。
旧白沢村(沼田市)
2005.02.13沼田市へ編入。
旧利根村(沼田市)
2005.02.13沼田市へ編入。
前回の旅ぶりに訪れたけれど、何度見ても滝はいいものだ。
旧黒保根村(桐生市)
2005.06.13桐生市へ編入。
旧東村(みどり市)
2006.03.27笠懸町、大間々町、と合併。
富弘さんの作品はとても好きだ。今ここにある幸せを、全力でやさしく、教えてくれるから。館内は撮影できないが鑑賞した。朗読会が行われるようで、その光景も良かった。建物を出ると、足下の花がより輝いて見えた。
旧大間々町(みどり市)
2006.03.27笠懸町、東村、と合併。
旧新里村(桐生市)
2005.06.13桐生市へ編入。
富弘美術館では花の美しさを感じ、昆虫の森では、命を輝かせる昆虫たちを見た。花や昆虫を見習わなきゃ。命ある限り、命を燃やさなきゃね。
桐生市
今度は桐生市へ。まずは「床もみじ」で有名な宝徳寺へ。
鏡ではなく、床である中で、これだけ反射すると、不思議だなあと感じられた。
「西の西陣、東の桐生」という言葉がある。桐生は養蚕が盛んだった上で、織物が非常に発達したまちだ。気になったので、織物記念館へ訪れた。 これまでの群馬県の旅で、「養蚕」、「製紙」と出会ったけれど、今度は手元に届く「織物」だ。技術が発達し、文化として育つということは、素晴らしいなあとつくづく思った。
笠懸町(みどり市)
2006.03.27大間々町、東村と合併。
今日はここまで。河岸段丘という静かで生活の中に溶け込んでいる地形と、今日は数多く出会った。花や昆虫、身近にある輝かしい存在も知った。この地球をつくったのは、人間じゃないのだなあ。と、思想っぽくならざるを得ないほど、平凡かつ均衡のある、壮大なものと出会っている気がする。
LEAVE A REPLY