今日までの旅メーター
訪れた23区内の駅の数 【276/490】
歩いた距離(目標2,000km)【759.1/2000】大岡山まで、東急大井町線に沿って進もう。
今日進んでいくのは大井町線。自分にとって近い生活圏ではあるけれど、どことなくそのまま通り抜けることが多い路線でした。上野毛から大岡山まで、ちょうど大井町線に沿っていくように、散策をしていきます。それでは、行ってみましょう。
上野毛駅
二子玉川に近い上野毛駅。二子玉川で降りたことは何度かあるけれど、上野毛は初めて。
五島美術館という美術館に立ち寄ってみたら、その奥に富士見橋を見つけた。肉眼でもはっきり、富士山を望むことができた。
この辺りは緑も多いし、標高がころころと変化していて、特徴的だなあと思う。
等々力駅
次はお隣の等々力駅。住宅街を進みながら、等々力渓谷も一緒に歩いていく。
すっぽりと、緑に覆われる。
等々力渓谷の中には不動尊があって、まさに東京の中でも別の世界に来たような感覚だ。
尾山台駅
次は尾山台駅。尾山台近くのワークマンには、たまに行く。ワークマンかい、と思うかもしれないが、ワークマンは素晴らしい。と、さてさて。
近くには東京都市大学があって、尾山台駅で降りた学生さんたちが、続々とキャンパスへ向かっていた。キャンパスでも授業があるだと想像すると、よかったなあと思う。
九品仏駅
さらに進んで、次は九品仏へ。
浄真寺は、「九品仏」として親しまれているお寺。九品仏とは、一般的には「9つの阿弥陀如来像」を指すけれど、この辺りでは寺の通称、地域の通称へと浸透していった。
それでは、自由が丘を目指して行こう。
自由が丘駅
(奇跡的に家賃の安い)田園調布駅付近に住んでいるぼくにとって、自由が丘は身近なまちだ。といっても、行動の内容はものすごく限られている。好きなラーメン屋に行くか、ダイソーに行くか、無印に行くか、書店に行くか、で、全体の80%ぐらい占めると思う。誤魔化さずにいえば、ラーメン屋に行く、で、70%かな…。人間だもの…。
熊野神社、今まで全く気づかなかったなあ。そして、すごくいい場所だった。やっぱり、ただ歩くだけではなくて、何があるのかを探そうとすると、見つかる景色があるのかもしれない。
もっとお洒落に、自由が丘を歩ける日が来るだろうか。しみじみ。
奥沢駅
ここで一度、大井町線を離れて、目黒線の奥沢駅へ。自由が丘からも近い。
今日も歩いていて、大きな神社仏閣がいくつもあるのだなあと感じさせられる。
緑が丘駅
自由が丘の隣は、緑が丘。名前は似ているけれど訪れるのは初めてで、駅の周りを歩いて行こう。
緑が丘と隣の大岡山の間には、東工大のキャンパスがあって、緑が丘駅からもすぐ近くだった。
大岡山駅
そして、最後は大岡山駅へ。普段から利用することは結構あったのだけれど、駅の外を歩くのはこちらも初めてだ。駅の南側と北側の商店街を、それぞれ歩いて行った。
商店街の一番奥まで歩いてみた。南北に長くて、賑わいもあって、大学もある。いいなあ。
後日、大岡山を訪れる機会があって、そのとき高台からの景色を見て、ほおと思うのであった。
自分に近い生活圏であっても、どのような意識で歩くのかで、見える景色がまるで違うと思わされた。しかし、無理にいつも観察をする必要もないのだと思う。同じように歩いても、状況や意識によって、見え方は変わる。ということを知っておくのが、自分にとって何より、大きな学びなのであった。
LEAVE A REPLY