ふるさとの手帖

市町村一周の旅

ふりだしに戻って風を感じれば、透明な海。ー神津島編ー【市町村一周の旅】

原付旅が終わって、翌日からすぐに東京へ。

大きな目標が終わると気持ちは切れやすい。オリンピック、大学受験、人生の分岐点を決める瞬間はタフだ。

原付旅も他に比べたら並べるには値しないけれど、僕にとっては一つの大きな目標でした。終わりの見えないゴールは難しい。だからこそ「鉄は熱いうちに打て」で、ふりだしに戻った今日、休まず進む。

金曜日の夜、竹芝港はいつになく賑やかだ。

 

竹芝客船ターミナルは東京の伊豆諸島を結ぶ玄関口。大型客船のほとんどは夜に出航するから、金曜日の夜は特に人が多い。出航時刻は22時。20時に疎らだった待合室も21時を過ぎれば立ちっぱなしの待ち人で溢れかえる。

まもなく乗船時間。
さるびあ丸に乗って。

 

竹芝からの大型フェリーは大まかに分けて3つ。

・小笠原諸島への航路(おがさわら丸)
・八丈島、御蔵島、三宅島航路(橘丸)
・大島、利島、新島、式根島、神津島航路(さるびあ丸)
 
これから目指す島は、神々の集う島「神津島」。さるびあ丸に乗って12時間の船旅。
 
さぁ船旅の始まり。

 

2等船室は俗にいう「ごろ寝型」と「夜行バス型(椅子)」があって、僕は夜行バス型席。

普通、夜行型の船はすぐに消灯するケースが多い気がするけれど、東京の夜は遅い。22時に出航して、ビルの夜景を肴にあちこちで宴会が始まった。

地元の人は慣れた手つきで缶ビールを開け、大学生のグループは輪になって初めましての自己紹介。


翌朝。

 

朝になっても結構船は揺れるけど、そんなの当たり前なのが伊豆諸島。

神津島まで、様々な島に入港する。式根島は今回上陸予定がないので。
上陸。

 

そして大島、利島、新島、式根島を経て最後に神津島へ。

透明な海。
いざ神津島へ上陸。

 

島へ降りて風を感じる。またふりだしに戻ったように、旅が始まったんだな。

白い港に青空が映える。
浸食された天上山の大崩落。
透明な海。


入港したのは多幸湾、本来入港予定の港とは反対側。冬の時期は西風が強く、港が入れ替わることは日常茶飯事。

実は、宿のゲストハウスまで歩いていけると思っていたけど、港が入れ替わっていることに気づかなくて集落浜反対、村営バスも逃してしまった。

歩くしかない。


おじちゃんが集落まで送ってくれた。

 

歩くしかないかぁと普通に歩いているとき、

「乗ってけ〜!」

とおじちゃんが声をかけてくれた。あぁ、優しい。

青ヶ島で島民の方に乗せてもらったときのことを思い出した。

 

集落を歩く。

海の見える街。

 

集落は一つ、一極集中で住宅が集まっている。小・中・高もあるし、そこにある暮らしは変わらない。


奥には天上山。

ミャオ。

 

町を散策した後、天上山へ登ることにしました。標高500mほどの登山、標高0から、一気に登ります。

登山口。
ひたすらに登る。
町並みが見えてきました。

岩がゴツゴツしてる。



これ以上求めるものがない。

不入が沢。天空の不思議な世界。

表砂漠。山の上とは思えない荒涼。

砂浜のような。

天上山、良い山でした。

南国の花。
日常。

あくび。

神津島役場。台風15号の影響から、窓は養生テープが張り巡らされている。
神津島高校。

 

天気の子、帆高は神津島の出身です。気持ちだけ、聖地巡礼したような気分でした。


ゲストハウスでは宿の皆さんと。

 

宿に戻って、夜は同じ泊まりの方と一緒にお酒を飲みました。こういう場所にくる人って、仕事でも観光客でも、あちこちの地名に詳しいです。色んな話で盛り上がりました。

神津島、来れてよかったな。でも夜は風が強くなってきた。これからも、天気に左右される日々が続きます。

天気の子みたいに晴れてくれると良いな。

陽菜、頼むよ。

 

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

RECENT ARTICLES

Follow me