ふるさとの手帖

市町村一周の旅

絶景、富士山の旅。【日本一周248日目11.28】

絶景、富士山の旅。

こんにちは。かつおです。昨日伊豆半島をぐるっと回って次は静岡県を西へ、といったところですが、ここで一旦山梨県を目指します。天気に恵まれ、美しい富士山を拝むことができた1日でした。

ルートですが、

(静岡県)御殿場市→小山町→(山梨県)山中湖村→道志村→忍野村→富士吉田市→富士河口湖町→鳴沢村→西桂町→都留市→大月市→上野原市
です。それでは行ってみましょう!
 

御殿場市

まず最初にやってきたのは御殿場市。駅の近くへ。

朝、日が昇る前。
だんだん富士山が大きくなってきた。
御殿場駅。
そして、日が当たって綺麗でした。

 

道の駅ふじおやまー小山町ー

次は小山町にある道の駅ふじおやまへ。富士山に最も近い道の駅です。

朝寒かった。
道の駅の窓に映る
標高もそこそこ高い気がした。

 

逆さ富士と白鳥。ー山中湖村ー

そしてここから山梨県へ入ります。来たことはないので、初めまして。最初に山中湖へ向かいます。

朝の山中湖が大変美しかった。
冷たいんですよ。
そして深く美しい
逆さ富士も綺麗に見ることができました。
途中、白鳥が一羽近づいて来たんですね。
結構至近距離なんですよ。

一緒に富士山を見ました。
最高だよね。

 

なんの警戒心もなく白鳥が近づいて来て去ったので、なんだか不思議な気分でした。

道の駅どうしー道志村ー

次は道志村。ここでも道の駅へ向かいます。

道の駅どうし。
山の奥、ここからは富士山も見えません。
綺麗な村だなぁと

忍野八海ー忍野村ー

次は忍野村にある忍野八海。富士山の雪解け水が地下の溶岩の間で、約20年の歳月をかけてろ過され、湧水となって8か所の泉をつくります。

忍野八海
池の中にいる魚も綺麗だった。

ここは完全に観光地化されていて、特に中国系の観光客が多いとのことだったのですが、まさにその通りでした。日本人はほとんどいなかった。

まさに富士山という景色、新倉富士浅間神社。ー富士吉田市ー

そして次は富士吉田市へ。新倉富士浅間神社には「忠霊塔」と呼ばれる五重塔があり、「富士山といえばこれ」という景色を見ることができます。

バイクを置いて、しばしの山登り。
結構ハードなんですけど、みんな必死に登ります。
着きました。こちらが忠霊塔。ちなみに忠霊塔とは戦争において忠義のために死んだ人の霊をまつる塔です。

 

そして、富士山と忠霊塔が一緒に見える展望台に向かうと、

素晴らしい。

 

これ以上の景色はないんじゃないかと思うほど美しかったです。時間帯も天気もベストでした。

いい街だなぁ。

 

河口湖。ー富士河口湖町ー

次にやって来た富士河口湖町、名前の通り河口湖がそばにあります。

河口湖
水際は溶岩で、富士山のそばだということを感じます。

富士山の写真の中で一番好きなのはこれかもしれません。

 

万年氷が残る鳴沢氷穴。ー鳴沢村ー

次にやって来たのは鳴沢村。鳴沢氷穴は内部の平均気温が3度と低く、一年中氷に覆われていることからこの名前がつきました。

天然記念物、鳴沢氷穴。
非常に狭いので、ヘルメットを着用します。
写真では伝わりにくいのですが、鬼のように狭い。
一度入ると2度と戻れない地獄穴。

そして、万年氷。

万年雪がある場所はもっとあるかと思いますが、日本の中で万年氷が見られる場所は大変貴重とのことです。面白かった。

西桂町

鳴沢村から次は再び東へ向かって進んで行きます。まずは西桂町へ。

西桂町。

穏やかな町。

山梨県立リニア見学センター ー都留市ー

次は都留市にはリニア見学センターに向かいます。

センター前から。
リニアモーターカー。
座席は気持ち狭いのかなとも思った。
見学センター最大の魅力は生でリニアが走っている姿を見れること。時速500kmで駆け抜けます。一瞬ですね、ほんと。
ミニリニア。

 

僕もこのリニアに乗りました。実際のリニアと同じ原理で進みます。浮いてるのかどうかはよく分からなかったです、でも楽しい。

日本三大奇橋、猿橋。ー大月市ー

次にやって来たのは大月市にある猿橋。日本三大奇橋と呼ばれていて、その名の通り構造が変わっています。

猿橋にやって来ました。
特徴は何と言ってもこの四層のはね木。谷が31mと深いことから橋脚を立てることができないため、このような構造になったそう。
すごいですよね。
長さは31mです。

周囲の自然とも調和していて、美しい橋でした。

 

上野原市

この日最後は上野原市です。かなり東にあるまちで、山梨県も広いなと思いながら進んで行きます。

上野原市。
市役所にて。
カラカラと音を立てて飛んでいく
山に囲まれた町だなぁと。
四方津駅。

 

ちなみに上野原市役所から再び西へ向かったところに四方津駅、という駅があるのですが、ここには巨大なエスカレーターがあって、山の上に「コモアしおつ」という町が出現します。

この先に大きなエスカレーターが。

ビビって近くまで行けなかったんですけど、かつてバブルが全盛期だった頃作られた町だそうです。いつか行ってみたいな。

COMMENTS & TRACKBACKS

  • Comments ( 2 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. はじめまして。
    ステキな写真をどうもありがとうございます。
    静岡県の紹介に、”冬は雪が降らず”と書いてありますが、御殿場市は冬、雪が降ります。

  2. y様

    コメントいただきありがとうございます。ご指摘から文面を少し修正させていただきました。よろしければニュアンスとして間違えていないか、また見ていただけますと幸いです。この度は記事を読んでいただき本当にありがとうございます。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

RECENT ARTICLES

Follow me