札幌を出発。
こうちゃんのおうちでお世話になって、今日からまた次の目的地へ。
こうちゃんとはなさんには、これでもかっていうくらいお世話になりました。本当にありがとうございまし。
札幌から、北広島市→江別市→南幌町→長沼町→由仁町→夕張市→栗山町→岩見沢市。というルート。
さぁ、行ってみよう。
まちなかでも広くて、静かだな。
ロールみたいなのがあった。
ここから江別市に入ります。
駅前。
小さな公園に寄った。
だんだん晴れてきた。
南幌町に突入。
広い。
小さな塔。
鏡越し。
こんな道が当たり前に広がる、北海道。
風も心地いい。
おっきな畑だ。
由仁町にある変わった名前の川。
アイヌ語からきてるんですね。
線路も真っ直ぐだ。
そして、夕張市まで。
幸福の黄色いハンカチ想い出ひろばにやってきた。
中に入ってみると、
黄色い!
一面もこんな感じ。すごいな。
札幌から来られてたわたあめさん。クロスカブに乗ってる。去年日本一周したって、すごいなぁ。
その後、小林酒造で有名な場所にも寄ります。
昔のまち並みのまま、お酒をつくってるんだなと。
やすしと再会。ー岩見沢市ー
最終目的地、岩見沢市に到着。実はここに僕の後輩やすしがいて、会うことができました。
大阪から農業を勉強しにここ北海道の高校に来てて、ホントいいヤツなんです。
入校許可を取っていただき、高校を案内してもらった。
僕らは戻れない高校生。
牛舎。
右はけいと、けいともとっても素敵な子です。やすしは左側。
田んぼもある。
豚さん。命をいただくこと。
くろちゃん。もう彼もホントにすごい子で、民謡で日本一になってるんです。三味線も弾ける。
学ぶこと。
僕は農業高校とは縁がなかったけど、彼らはホントに深い高校生活を送っていた。勉強、研究もしかり、英語も取り組んだり、動物の命とも直面する。高校生で農業をすることは、人を大きくさせる。
だから今回久しぶりに会えたやすしも、ホントに大きくなってた。周りの友達も素敵な子たちばっかりだった。
また、とんでもないパワーを分けてもらいました。また、お互い夢を持って大きくなって再会できるように。毎日進んでいこう。
LEAVE A REPLY