広島大学があるまち。【09三ツ城自治協議会】02/16/2018【09三ツ城自治協議会】三ツ城地区は主に東広島の中心に位置していて、「中央地区」と呼ばれる西条のまちのエリアと「下見地区」と呼ばれる広島大学生が数多く住むエリアが含まれています。三ツ城古墳という広島県最大の前方後円墳もあったり、下見地区は本当に学生ばかりだったり、まちとしては変わっているかなと感じます。メインストリートの名は「ブールバール」住宅も密集しています。坂も多い。三ツ城古墳。ハニワが並びます。ぽつんとおじいちゃん。大学前の下見地区。この日は雪が降りました。僕たち広大生にとって一番馴染みのある地域ですが、こうしてみると、また面白い。
【01】千代田区旅のゴール。始発の渋谷から、最後は東京駅へ。【23区駅一周|2022年8月】08/16/2022今日までの旅メーター訪れた23区内の駅の数 【490/490】歩いた距離(目標2,000km)【1217.14/2000】 旅のゴール。始発の渋谷から、最後は東京駅へ。最終日です。東京を巡る散策なのだから、ゴールは潔く東...Read More
【03】港区旅のラストスパート。幡ヶ谷を出て、最後は表参道まで。【23区駅一周|2022年8月】08/07/2022今日までの旅メーター訪れた23区内の駅の数 【469/490】歩いた距離(目標2,000km)【1173.74/2000】 旅のラストスパート。幡ヶ谷を出て、最後は表参道まで。こんにちは。かつおです。旅もいよいよラストス...Read More
【01】千代田区ぼくの知らない場所、赤坂や乃木坂や六本木。【23区駅一周|2022年8月】08/06/2022今日までの旅メーター訪れた23区内の駅の数 【459/490】歩いた距離(目標2,000km)【1146.74/2000】 ぼくの知らない場所、赤坂や乃木坂や六本木。こんにちは、かつおです。タイトルの通り、今回は赤坂や乃...Read More
【04】新宿区神楽坂から早稲田や高田馬場まで、新宿区を感じる日。【23区駅一周|2022年8月】08/06/2022今日までの旅メーター訪れた23区内の駅の数 【455/490】歩いた距離(目標2,000km)【1131.21/2000】 神楽坂から早稲田や高田馬場まで、新宿区を感じる日。こんにちは、かつおです。終盤の中でも、さらに佳...Read More
【46】鹿児島県大きな大きな奄美大島、弾丸ぐるっと一周旅。【市町村一周の旅】12/06/2019こんにちは、かつおです。トカラ列島から夜に戻ってきまして、次に目指すは奄美大島。鹿児島と奄美大島の間には種子島と屋久島が残っていますが、今回は先へ進むこととします。本当は元々トカラ列島から戻る日の夜に奄美大島へ出発する予...Read More
【40】福岡県九州の旅再開。北九州市と福岡市の間を進む。【市町村一周の旅】10/21/2019こんにちは、かつおです。市町村一周の旅、残りの市町村は150ほどになりました。これからラストスパートの日々が続きますね。トラブルなく進めたらいいなぁと思う日々です。 福岡県は合わせて60の市町村があ...Read More
【01】北海道奥尻を出て、再び道南を駆け上がる。【日本一周111日目2018.07.15北海道編No.376~380】07/16/2018室津祭というお祭りの日。海風が鳴らす太い音で目を覚ます朝。実は完全にたまたまなのですが、「室津祭」という大きなお祭りがこの土日であって、昼のフェリーの時間までに行くことができました。奥尻3大祭の一つ。昨日のフェリー、人が...Read More
ひがしひろしま放課後。【32乃美別府住民自治協議会】03/20/2018【32乃美別府住民自治協議会】乃美別府、のみべっぷではなくのみべふ。夕方に差し掛かった頃、放課後にバスを待つ高校生たちに会いました。夏、この辺りを通った時高校生がバスを待っていてとても好きだったのを覚えています。ので、こ...Read More
LEAVE A REPLY