こんにちは、かつおです。市町村一周の旅、残りの市町村は150ほどになりました。
これからラストスパートの日々が続きますね。トラブルなく進めたらいいなぁと思う日々です。

福岡県は合わせて60の市町村があります。「多い…」ともちろん感じますが、一つ一つ進めたらと思います。
芦屋町→水巻町→遠賀町→岡垣町→(古賀市)→(新宮町)
の順に今日は巡りました。古賀市、新宮町は一度来ているのですが、もう一度写真を撮りたくて再訪です。それでは振り返って行きましょう。
芦屋町
最初にやって来たのは芦屋町です。


岡湊神社という神社へ立ち寄りました。「岡湊」は「おかのみなと」と読み、「日本書紀」には「崗之水門」 として登場する芦屋の大変古い呼称です。歴史のある町なのですね。




岡湊神社では春の時期に「なんじゃもんじゃ」の花が綺麗に咲くそうです。なんじゃもんじゃはヒトツバタゴのことで真っ白な花を咲かせます。

水巻町
次にやって来たのは水巻町。






遠賀町
次は遠賀町。遠賀(おんが)と読みます。






町の方の暮らしを垣間見ることができました。
岡垣町
次は岡垣町。


芦屋町、水巻町、遠賀町は川が近く平野な印象ですが、岡垣町は山が近く感じました。

安心してください、営業していませんよ。

山の上にある成田山不動寺にも立ち寄ってみました。

近くには宗像市もありますし、海をみると沖ノ島にいつか行ってみたいなとも感じました。
古賀市
古賀市は一度写真も撮っていますが、ラーメンしか撮っていないのでもう一度やって来ました。


新宮町
最後は新宮町へも再訪です。



新宮町は隣が福岡市ですし、小さいですが栄えているなぁと。
新宮町のスターバックスで日記を書いていますが、小学生も親御同伴なしで一人で注文して本読んでいました。
小学生なんて麦茶が美味しい時期なのに。
LEAVE A REPLY