愛知県の54ある市町村もこれが最後で。
こんにちは、かつおです。今日はいよいよ愛知県をラストとして巡って行きます。はじめに市町村を見たときに「うっ」と思った町の数々でしたが、なんとかかんとかここまで来たと思うと少し感慨深いものがあります。
ルートですが、
月詠みの森、武雄神社ー武豊町ー
まず最初にやって来たのは武豊町の武雄神社。月詠みの森というのは、古く仲秋の名月に境内に集まり多くの文人墨客が和歌を詠んだ、月の名所であることからついた呼び方だそう。
港町、師崎を歩く。ー南知多町ー
次は南知多町。知多半島の一番先、師崎を散歩しました。
小さな港町でした。
えびせんべいの里ー美浜町ー
えびをはじめとする魚介類の産地として名高い美浜町。そんな美浜町にはえびせんべいの里の本店があります。
やきもの散歩道。ー常滑市ー
常滑市にあるやきもの散歩道は、中心市街地の小高い丘にある特に人気の観光スポットです。
陶磁器会館にバイクを停めて、やきもの散歩道を歩きます。コースが主に2つあるのですが、今回は1.6km(短い方)のAコースを進みます。
土管坂は、「ケサワ」という土管の焼成時に使用した捨て輪の廃材を敷き詰め、滑らず歩きやすいように工夫されています。
散歩道、見慣れない景色ばかりでとても楽しかったです。ワクワクする散歩道。常滑っていい町だなぁと。
佐布里池ー知多市ー
次は知多市の佐布里池に向かいます。そうり池と読みます。
知多半島には大きな川がなく、水不足に悩まされていました。そして愛知用水をつくるよう国に働きかけ、民間の力によって世紀の大事業といわれた愛知用水ができたんですね。世界銀行から融資を受けたり、四年で112kmほどの水路を引いたり、書ききれないですが、すごい事業です。
水が飲めることはあたりまえではありませんが、これから先の世、どうなっていくでしょうか。
軽トラがずらーって並んでるところにおばちゃんたちがイスで円になっておしゃべりしてて、思わず声をかけました。みかんと飴いただいた、ありがとうございました。
聚楽園大仏ー東海市ー
そして愛知県最後、東海市にてやって来たのは聚楽園大仏(しゅうらくえんだいぶつ)という大仏さまのある場所。
聚楽園大仏様は1927年に、昭和天皇のご成婚を記念して開眼供養されました。高さは18.79メートルもあり、奈良や鎌倉の大仏よりも大きい大仏です。
高台にあるため製鉄所や街並みを一望することもできました。
これで愛知県の旅も終了、54ある市町村に全て行きました。結構大変なんです、本当にお疲れ様。
日本一周お疲れ様でした。
聚楽園駅を最寄りで使ってました。
広島大に通い、広島大の方が私の生まれ育った街を訪れ、発信しているのはなんだか不思議な感覚です。
なんだか元気をもらえたように感じます。
ありがとうございます。
コメントいただきありがとうございます。
そうなのですね。いえいえ、まだまだ至らぬ点ばかりですが、自分のできることをこれからも精一杯努めさせていただきます。本当にありがとうございます。
お疲れさです!
拝見させていただきました、地元が紹介されているのとても面白かったです。
愛知県民の私でも知らない所があったので、バイクで今度行こうと思います。
地元のライダー様
コメントいただきありがとうございます。こちらこそお伺いさせていただき本当にありがとうございました。そう言っていただき嬉しいかがりです、またいつか再訪させていただければと思います。
Your means of telling all in this piece of writing is genuinely nice, every one can easily know it,
Thanks a lot.