旅メーター
旅で訪れた都道府県の数 【40/47】
今回の旅の目標(市町村の数)【1,000/1,741】 実際に訪れた市町村の数 【984/1,741】大人気・こんにゃくパークに世界遺産・富岡製糸場。
みなさんこんにちは。夏の日焼けが消えて欲しいと日々願うかつおです。
さて、今日からは主に群馬県を巡っていきます。僕の勝手な群馬のイメージは「グンマー帝国」なのですが、もちろんそんなはずはありません。素敵な場所がたくさんあります。今日は群馬県南部、こんにゃくパークや世界遺産の富岡製糸場など盛りだくさん。
ルートは
【出発】太田市→①伊勢崎市→②玉村町→③藤岡市→④神流町→⑤上野村→⑥南牧村→⑦下仁田町→⑧甘楽町→⑨富岡市→⑩高崎市→【到着】11.前橋市
です。合わせて12の市町村へ行きました。2ページに分けています。良ければ読んでくださいね。
①朝焼けと旧時報鐘楼。ー伊勢崎市ー
まず最初に向かったのは伊勢崎市。
日の出前に出発して、久しぶりに朝焼けを見た。
3分くらい。あっという間に色は消えてしまった。
そして目的の旧時報鐘楼へ。
タイムスリップしたような雰囲気です。
②玉村八幡宮。ー玉村町ー
次は玉村町の玉村八幡宮へ。
パワースポットもあり、小さな村ですが綺麗に整備された神社でした。
③藤岡市
次は藤岡市へ。
④神流町
次は神流町。かんな、と読みます。
この神流町からしばらくは、山奥を進むことになります。
⑤上野スカイブリッジ。ー上野村ー
次は上野村。
⑥南牧村
次は南牧村。実は長野県に「南牧村(みなみまきむら)」という場所があって、こんがらがっていたんですけど群馬の南牧村は「なんもくむら」なんですね。あまり被らない地名で被ってて、でも読み方は違う。日本は難しい。
⑦下仁田町
次は下仁田町。ここへ来て、徐々に山を抜けていったようでした。
ではここで次ページに続きます。
LEAVE A REPLY