ふるさとの手帖

市町村一周の旅

栃木県の美味しいグルメと地下迷宮。【日本一周198日目10.12】

旅メーター

旅で訪れた都道府県の数 【39/47】

39/47
82.98%
今回の旅の目標(市町村の数)【1,000/1,741】
1000/1741
57.44%
実際に訪れた市町村の数 【953/1,741】
953/1741
54.74%

栃木県の美味しいグルメと地下迷宮。

こんにちは、旅を経て荷物がどんどん減っているかつおです。洗練されてきました。昨日は天気が怪しかったので栃木市から出ることなく、銭湯→快活クラブという黄金ルート。溜まっていた更新や今後のプランの練り直し、色々できてバッチグーです。

さて、今日は栃木市から目的地の宇都宮市を目指します。合わせて9つの街へ行きました。

【出発】栃木市→①壬生町→②下野市→③上三川町→④真岡市→⑤益子町→⑥茂木町→⑦市貝町→⑧芳賀町→【到着】⑨宇都宮市
です。美味しいグルメに迷宮探索に面白い1日でした。では行ってみましょう!
 

①壬生町

まず最初にやってきたのは壬生町です。みぶ、と読みます。

火の用心マン
昔の雰囲気もある。
通学の時間。

朝は雨でしっとりでした。

 

②下野市

次は下野市。しもの、ではありません。しもつけと読みます。

稲が波のよう。
そしてかわいい形に。
道の駅しもつけ。
おっきなダルマがいました。
不穏
道の駅内にて、「御朱印展」があるとのことだったですが、来るのが早すぎて開館前でした。そんな展示もあるんだな。

 

③上三川町

お次は上三川町。かみのかわ、と読みますよ。

役所前にて。
落ち葉

破れ障子の先。

 

④真岡市

次は真岡市へ。「真岡鐵道」が有名で、今でもSLが走っています。

市街地はカラフルだ。

真岡駅。
これはMoka Railway.
展示されている列車。真岡駅隣にはSLキューロク館という施設があり、SLの歴史を知ることができます。

 

⑤益子町

次にやってきたのは益子町。U字工事には益子さんがいるけれど、町の名前としてもあるんだと知りました。

川が流れる
町役場へ
落ち葉が降ってくる
あっという間に秋だ。

⑥3年連続「道-1グランプリ」優勝「ゆず塩ら〜めん」ー茂木町ー

次にやってきたのは茂木町。茂木町で一番有名なのは、「ツインリンクもてぎ」という自動車レース場。二輪・四輪さまざまなグランプリがこの場所で行われています。

ただ、今日はイベントがあるわけではないので道の駅もてぎへ。実はここには「道-1グランプリ」で3年連続優勝しているグルメ、「ゆず塩ら〜めん」があります。

道の駅の前。
道の駅もてぎ
お昼のご挨拶
ゆず塩ら〜めん

 

そもそも、「道-1グランプリ」ってどんな大会なのかなと思って調べてみたんですけど、

年に一度の道の駅グルメの祭典、 道-1グランプリ。47都道府県、1145駅の道の駅のなかから、選考により厳選された、20駅の看板グルメが一同に会し、来場者の投票により、王者を決定します。

HPより引用

 

そもそも選考の倍率がすごいですよね。ガチなやつです。そこで3年連続グランプリですから、簡単な話ではありません。

オリジナル調味塩「ゆず塩」とゆず果汁を鶏と豚の合わせスープにブレンドした爽やかさと深みを併せ持つ塩味のスープ。
地元製麺業者と共同開発した特製麺を使用したことにより完成されたモチモチの麺。
そしてお好みでもてぎの柚子酢をかけていただきます。

 

爽やかで深いスープと麺のバランスが良く、ラーメンなのに体に良いものを食べている感覚。完食、ごちそうさまです。

⑦市貝町

お昼を食べて、次は市貝町へ。

町役場
ひらけた町だなぁ。

ブロックにイチョウ。

 

⑧芳賀町

次は芳賀町。はが、と読みます。

お昼過ぎて雨はやんだけど、雲は重い。
隙間と影。
自転車
「旅と鉄道とLRT」展というものがあって、見てきました。

特にLRT(Light Rail Transit)が気になったので。僕の地元岡山県でもLRT構想が進んでいるので興味がありました。他県でも色々な例があるんだなぁと。芳賀ー宇都宮間のLRTは2022年開通予定とのことです。

⑨山奥の地下迷宮?大谷資料館ー宇都宮市ー

そして最終目的地、宇都宮市へ。ここでは「大谷資料館」という不思議な巨大地下空間があるとのことで、行ってみます。

入り口へ。石が人工的に採掘されています。

 

役目は様々、採掘から秘密工場。

大谷の地下に眠る巨大空間。どういうものなの?という点からですが、まずここは人工的に作り出された空間です。1919年(大正8年)から1986年(昭和61年)までの約70年をかけて、 大谷石と呼ばれる石を掘り出しました。広さとしては、なんと野球場が一つ入る大きさ

人工の造形美

「大谷石」は火山の噴火によって堆積した火山灰と軽石をもとに誕生した石で、石室を作る材料としての需要があったため採掘が進みます。そして、かつての戦時中には地下の秘密工場として利用され、戦後は米の貯蔵庫の役割も担っていたそうです。

 

芸術的。

 

現在では、コンサートや美術展、演劇場、 地下の教会として、また写真や映画のスタジオとしても注目を集めています。とにかく色んな映画、PVで使用されていました。るろうに剣心、三代目J Soul Brothers、見れば見るほどホントに有名人ばっかりです。

こんな場所があるんだなぁと、また一つ勉強になりました。

4人
アート。
迷宮のよう
濡れた地面に反射する


大谷資料館、見事。

 

いつかはここで作品作りできるようになってみたいものです。圧巻でした。

宇都宮と言えば、餃子。

大谷資料館を後にして、宇都宮に来たら外せない、「餃子」を食べに行きました。

餃子通り。
餃子といえば、「みんみん」

 

もちろん色んなお店があるんですけど、「宇都宮みんみん」さんはとっても有名な餃子屋さんで、本店へ行って来ました。

お邪魔します。

 

焼き餃子、揚げ餃子、水餃子、いずれも単品230円(税抜き)とリーズナブル。それぞれ頂きました。

焼き餃子
揚げ餃子
水餃子

 

本場の味!安定感バツグンだ。比較的さっぱりとした味で、数は多くてもすいすい食べることができました。醤油、ラー油、酢をかけて食べますが、お酢で食べるのが個人的には美味しかったな。

ごちそうさまです。

 

土日やピークの時間帯はめちゃめちゃ並ぶのですが、夕方の早い時間に行けてすぐ入ることができました。それでもお客さんは多かったです。みんみんさん、旅前から行きたいとメモしてた場所だったので、とっても嬉しかったな。

栃木も良いところだなぁと。明日はどんな景色と出会うんだろう。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

RECENT ARTICLES

Follow me