ふるさとの手帖

市町村一周の旅

白神山地と岩木山に囲まれて。【日本一周164日目09.08】

88

白神山地と岩木山に囲まれて。

こんにちは、かつおです。この日からいよいよ本格的に青森県を巡っていきます。

今日のルートですが、
(S)西目屋村→①弘前市→②田舎館村→③黒石市→④藤崎町→⑤板柳町→⑥鶴田町→⑦深浦町→⑧鰺ケ沢町→(G)五所川原市

(S)西目屋村→①弘前市→②田舎館村→③黒石市→④藤崎町→⑤板柳町→⑥鶴田町→⑦深浦町→⑧鰺ケ沢町→(G)五所川原市

のルートです。近そうに見えますが、決してそんなことはないです、結構大変です。では行ってみましょう!

①西目屋村

この日は弘前市のネットカフェを出発したのですが、まず先に西目屋村へ向かいます。西目屋村は秋田県の藤里町同様白神山地の手前にあるまち。

役場。

白神山地の世界遺産センターがあるのですがまだ朝早いのでまちを散策します。

看板で『子育て応援日本一の村づくり宣言』というものを見かけました。まちとしても動いているんですね。

②弘前市

そして次は西目屋村から戻って弘前市。弘前城付近を散策。

ねぶた村。オープン前のミーティング。

ここは弘前城ですが、修繕工事をがっつりとしていました。

橋。

③田舎館村の田んぼアート

旅をしていると、結構いろんな場所で「田んぼアート」の現場に出くわします。dすが、ここ田舎館村ではかなり本格的そして継続的に田んぼアートを続けています。

役場はお城?

田舎館村の役場の構造がお城でびっくり。全然田舎じゃない。

そしてちょうど時刻が9時になるとお城の建物がオープンし、田んぼアートの展望台に上がることができます。

ローマの休日。

大きい!写真で見るよりもはるかに大きい田んぼアートでした。しかもこのクオリティです。

開館から人もたくさん。

展望台へはお金もいくらか取るので、観光業として一つのシステムを作ったんだなぁと。

④黒石市

そして次に向かったのは黒石市。ここではちょうどお祭りをやっていました。

中町こみせ通り

「日本の道百選」にも選ばれた伝統的建造物が残る中町通りの「こみせ」は、藩政時代から今に残るアーケード状の通路です。

地元のおっちゃん

地元のおっちゃんと話したけど、「8時」しか聞き取れなかった。

現代的だ。

お祭り。

山車もありました。地元の祭りというものはどの場所でも暖かさを感じます。

(*2020年1月10日 山車かなと思ってしまいましたが、正しくはねぷたの一種、「扇ねぷた」とのご指摘をいただきました。ありがとうございます。)

⑤藤崎町

そして次は藤崎町。

左手の山は岩木山です。

イオンがあったけど渋かった。

⑥板柳町

そして次は板柳町。ふるさとセンターへ。

りんご。

板柳町はりんごの栽培が盛んです。

無人販売所。

⑦日本一長い木の橋。ー鶴田町ー

板柳町の次は鶴田町。ここには鶴の舞橋と呼ばれる日本一の木の橋があります。

長さは300mあります。

渋い。

実際に橋は往復してみました。吉永小百合さんのCMでもロケ地になったということで観光客もたくさんいました。

⑧千畳敷ー深浦町ー

そして次は深浦町。ここは青森の中でもかなり外れた場所にあります。秋田の能代方面から日本海を沿っ北上する方法もあるのですが、今回は内側から。

千畳敷

向かったのは千畳敷と呼ばれる場所。

岩が特徴的。

イカ干してた。

日本の幾らかの場所で「千畳敷」と呼ばれるものはありますが、自然の造形美というものを改めて感じます。

⑨鰺ケ沢町

そしてもう少し、次に向かったのは鰺ケ沢町。道の駅わんどという場所へ。

海鮮物がたくさん売ってあります。

そして、わんどの2階には鰺ケ沢相撲館という施設があり、鯵ヶ沢出身「舞の海」を中心とした相撲の歴史を知ることができます。

いい音のやつ。鳴らしてみました。

舞の海。

化粧回し。

いろんな技があるんだな。

ちなみにこの後途中できくや商店という場所にも寄ります。

寄った理由はというと、

わさお?

わさおです。

なんとも言えない表情ですが、なんとも言えない可愛さでした。

⑩五所川原市

そしてこの日最後のまち、五所川原市。最初に立佞武多の館へ。

とにかくでかい。

立佞武多。でっかい。

青森県といえば「ねぶた」ですが、三大ねぶたといって青森市、弘前市、そして五所川原市がその場所としてのメインとなっています。その中でこの五所川原というのは「立佞武多」で、高さが最大で20mを超える山車の壮大な運行が魅力です。

ねぶたってすごい祭りなんだなぁと。

まちなみ。

まちかど。

この後は五所川原市内のゲストハウスで1泊しました。宿泊者は福島県のおじさんと僕の2人で、おじさんがワインを買ってきたので飲みながらお話が盛り上がったのでした。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

RECENT ARTICLES

Follow me