こんにちは、かつおです。いよいよ原付での旅を再開しますが、それまでの最後の散策です。
兵庫県って結構広いなぁと、巡りながら感じました。あとはやっぱり、観光地として寺社仏閣、お城が多いです。播磨国は歴史が深いですね。
目次
日本三奇、生石神社。ー高砂市ー
泊まっていた姫路を出発して最初に向かったのは高砂市。生石(おうしこ)神社という神社には日本三奇「石の宝殿」と呼ばれる巨大な石造物があります。
日本三奇「石の宝殿」。岩盤を掘り込んで造られた一辺6メートル前後の巨大な直方体で、側面にベルト状の凹(くぼ)みが縦に走り、背面に屋根形の突起が付く不思議な形をしています。
日本三奇と言われる所以は、巨大な岩というのはもちろん、この石が水面に浮いている様に見えることです。単焦点しか持っていないのでうまく撮れていませんが気になる方は「日本三奇」で検索してみてください。
三木森林公園ー三木市ー
次は三木市にある森林公園へ。広々とした公園。
花々も咲いてる。
三木氏はベッドタウンというイメージなのですが、こういう静かな場所もいいなぁと。
国宝、浄土寺。ー小野市ー
小野市では浄土寺というお寺へ。浄土堂と堂内の阿弥陀三尊立像はともに、国宝に指定されています。同じく建物と仏像が国宝指定されているのは、平等院や東大寺などなど名だたるお寺。
お寺ですが、中には神社もあって驚きました。
中は有料かつ撮影禁止になりますが、阿弥陀像は大変立派で納得でした。
明石城跡。ー明石市ー
次は東経135度のまち、明石市へ。明石城跡は明石市の中心部に位置していて、周りに公園や野球場もあり、市民と観光客で賑わっています。
今度は天文科学館にも行きたいです。あと明石商業も野球で応援しています。
日本一ため池が多い町。ー稲美町ー
日本で一番ため池の多い県は兵庫県です。そしてその中でも最もため池が多いのが稲美町。グーグルマップで見てもらえるとその多さが一目瞭然にわかります。降水量が少なく、河川に恵まれない場所では農業用水確保のため、古くから多くの水がめが造られてきたためだそうです。
いなみ野水辺の里公園という場所へ向かいました。
まちを走っているだけでもいろんなため池と出会いました。とっても不思議です。
播磨町
次は播磨町へ。加古川市の東部に位置する小さな町です。
播磨町駅は山陽電鉄本線ですが、少し北には同じ様な線路でJRも通っています。特に神戸あたりになってくると同じ方向に電車が何本も。電車を中心としたかつてのまちづくりの名残ですね。
国宝、鶴林寺ー加古川市ー
次は加古川市へ。鶴林寺は先ほどの浄土寺と同様、国宝に指定されている由緒あるお寺です。
聖徳太子が創建されたといわれる国宝『鶴林寺』。本堂以外には、国宝指定されている「太子堂」ほか、様々な歴史的な建物が建っております。
加古川市が聖徳太子と縁があることは知らなかったので大変勉強になりました。
斑鳩寺ー太子町ー
聖徳太子とつながりがあった先ほどの鶴林寺から、次にやって来た町の名前は「太子」町です。そして更にやって来たお寺の名前は「斑鳩(いかるが)寺」、斑鳩といえば、法隆寺のある奈良県の斑鳩町です。
ということで、こちらの斑鳩寺もまさに聖徳太子が開いたお寺です。
謎解きみたいですよねなんだか。
まさに、古刹といったところでしょうか。
赤穂城跡。ー赤穂市ー
忠臣蔵の舞台として有名な兵庫県赤穂市は、歴史ロマンに溢れる人気の観光地。
赤穂城跡へ行って来ました。
築城を指示したのは、忠臣蔵で有名な浅野内匠頭(あさのたくみのかみ)のおじいちゃんにあたる浅野長直(あさのながのり)です。
赤穂城は昭和から平成にかけて、櫓や庭園などの再建が行われ、本丸庭園と二之丸庭園が国の名勝に指定されています。現在、本丸に建物は残っていませんが、御殿などの間取りが描かれるとともに、発掘調査によって見つかった3つの庭園が再現されています。
義士が眠る大石神社に行き忘れてしまったので、また機会があれば行きたいと思います。どこかモヤモヤしてたのですが。高校の時、日本史を受けてたらよかったかもしれません。
道の駅、あいおい白龍城。ー相生市ー
最後にやって来たのは相生市の道の駅、白龍城(ぺーんろんじょう)です。名前の通り、中国風の建物になっています。
相生ではペーロン祭というお祭りが毎年5月にあって、播州路に初夏を告げる一大イベントとなっています。相生湾に打ち上げられる花火大会、熱いペーロン競漕や陸上パレードなど、様々なイベントが開かれるとのことです。
相生と中国のつながりは知りませんでしたが、海辺でまた違った雰囲気を感じられて面白かったです。
兵庫県の市町村制覇です。
改めてですが、兵庫県にある41の市町村も無事に全て巡ることができました。全国の都道府県の中では結構大変だったなぁと。海が北と南にありますし、淡路島もありますからね。
これで、巡った市町村の数は1500を超えました。達成までもう一踏ん張り。
兵庫県、ありがとう〜。
LEAVE A REPLY