ふるさとの手帖

市町村一周の旅

最後の最後47都道府県目、大阪府に入ろう。【日本一周267日目12.17】

最後の最後47都道府県目、大阪府に入ろう。

こんにちは、かつおです。いよいよ都道府県も最後、大阪府へ入ります。旅もラストスパートですね。

今日のルートですが、

【出発】和歌山市→岬町→阪南市→泉南市→田尻町→泉佐野市→熊取町→貝塚市→岸和田市→忠岡町→和泉市→泉大津市→高石市→【到着】堺市
 
新たに13の町へ行きました。それではいってみましょう。
 
お別れ前に和歌山市スナップ。

また来ます和歌山。

 

おかげさまで和歌山県も全ての市町村へ行きました。めちゃめちゃ面白かったです。海と山の自然、食、和歌山県にしかないものをたくさん知りました。また早く来たいな。

岬町

それでは和歌山にお別れをして、まずやって来たのは岬町。

名前の通り、海も近い。

今日は晴れたり曇ったり。

阪南市

次は阪南市へ。

朝の掃除かな。
コミュニティーバス

電車待ち。

 

泉南市

次は泉南市。

泉南市役所。

住宅街っていう感じ。
昨日は雨でした。

田尻町

次は小さな田尻町。

晴れれば青空。

たこ焼。

りんくう公園ー泉佐野市ー

そして次は泉佐野市のりんくう公園へ。

橋の先は関西空港。
石が白くて綺麗。
ちょっとずつビルも見えてきた。
松原。

熊取町

そして少し内陸部、熊取町へ。

役場近く。

いろんな新聞。

 

龍谷山、水間寺。ー貝塚市ー

そして次は貝塚市の水間寺へ。天台宗の由緒あるお寺です。

お馬さんとお寺。

参拝。
歩いていてとっても気持ちい神社でした。

恋人の聖地だって。

 

岸和田城ー岸和田市ー

そして次は岸和田市へ。岸和田といえば「岸和田だんじり祭」

「遣(や)り回し」の迫力は言わずもがな有名で、全国各地からお客さんが集まります。そんな岸和田はそもそも城下町であり、岸和田城を中心に栄えた場所でした。

岸和田城。
城下町の町並み。
岸和田の町並み、知らなかった。
いい町だなぁ。

 

いつかだんじり祭を直接見にいきたいです。

忠岡町

あともう少し、次は忠岡町。

忠岡町へ。
運動場。

町役場近くです。

鳩ぽっぽー。

 

池上曽根史跡公園。ー和泉市ー

次は和泉市、池上曽根史跡公園。弥生集落の遺跡が復元されています。

広ーい公園。
藁が綺麗。

休憩。

 

大阪は遺跡がたくさん残ってると感じます。

 

助松神社ー泉大津市ー

そして次は助松神社。ここには天然記念物の神鶏が身近で見られる少し不思議な神社。

悠々たる神鶏。
何匹か放し飼いにされています。
参拝もしました。

良い雰囲気も。

高石市

次は堺市の手前、高石市へ。

カモン、たかいし
役所近くに公園があって、子供達が放課後たくさん遊んでいました。

信号が待ちきれない。

大仙公園ー堺市ー

そして最後は大仙公園へ。仁徳陵と履中陵に挟まれた公園です。

この先には教科書でよく見る仁徳陵古墳が。

 

そう、この巨大な古墳です。
近くで見るとこんな感じなんだ。
大仙公園には利休像も。

僕の思ってた大阪のイメージはとても小さな狭いもので、まだまだ知らない世界がたくさんあることを感じた1日。

明日もいい日になりますように。

COMMENTS & TRACKBACKS

  • Comments ( 2 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. 岸和田の次が泉大津になっていますが写真からするとそこは忠岡町です

  2. 確かに忠岡町でしたので、修正いたしました。ご指摘ありがとうございました。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

RECENT ARTICLES

Follow me