⑧平日でも大人気、こんにゃくパーク。ー甘楽町ー
次にやって来たのは甘楽町にある「こんにゃくパーク」群馬県はこんにゃく生産料日本一を誇りますが、そのPR施設として絶大な人気を誇るのがこの場所です。
そして何と言ってもこんにゃくパークの目玉はこれ、無料バイキング。バイキング形式で數十種類のこんにゃく料理が「無料」で食べられるんです。
色んなこんにゃく料理が楽しめて大満足です。
そして同じ施設に工場見学も。
間近でみると、作り方や流れが良くわかり、さらに面白く感じます。
こんにゃくパーク、魅力たっぷりの場所でした。
⑨世界遺産・富岡製糸場。ー富岡市ー
そして次に向かったのは富岡製糸場。世界遺産として是非とも立ち寄りたかった場所。建造は明治5年(1872年)、和洋技術を混交した工場建築の代表であり、長さ100mを超える木骨レンガ造(もっこつれんがぞう)の建物が当時のまま残されています。
ちなみにこんにゃくパークと富岡製糸場は、広大のつながりで先輩と一緒に回りました。
さて、ではここから中に入っていきます。
富岡製糸場、とても面白かったです。敷地も広く、製糸場というより当時の総合施設、という感覚でした。近代化を支えた歴史、日本にとって間違いなく重要な場所です。
⑩安中市
次に向かったのは安中市。
11.高崎白衣大観音。ー高崎市ー
あともう少し、高崎市は白衣大観音と呼ばれる観音様を見に行きます。
良縁のパワースポットということで、日々良き出会いがありますように。
12.群馬県庁ー前橋市ー
そして最後に向かったのは前橋市。群馬県庁へ。
県庁を訪問するってあまりなかったけれど、県の象徴だからやっぱり面白い。
今日も色んな場所へ行きました。明日もいい日になりますように。
LEAVE A REPLY