ふるさとの手帖

市町村一周の旅

プレハブの仮庁舎に驚きキツネに癒され。【日本一周176日目09.20】

プレハブの仮庁舎に驚きキツネに癒され。

こんにちは。かつおです。宮城県もかなり終盤戦になってきました。距離もあり町の数も多く、巡るのはなかなか大変ですがもう少しです。今日のルートですが、

(S)仙台市→①名取市→②岩沼市→③亘理町→④白石町→⑤蔵王町→⑥川崎町→⑦村田町→⑧(G)大河原町

のルートです。沿岸部から内陸部まで。では行ってみましょう!

(S)仙台市→①名取市→②岩沼市→③亘理町→④白石町→⑤蔵王町→⑥川崎町→⑦村田町→⑧(G)大河原町

①名取市

仙台市を出発して、最初にやってきたのは名取市。

歩道橋。

奥には仙台市。

住宅街、という雰囲気です。

②日本三大稲荷の一つ、竹駒神社。ー岩沼市ー

そして次にやってきたのは岩沼市。竹駒神社は日本三大稲荷に数えられる由緒ある神社です。

竹駒神社
境内も立派だ。
参拝。

規模としても大きいわけではなく、場所もひっそり佇んでいる印象でしたが、その雰囲気は霊験あらたかな神社そのもの、という感じでした。

街並み。

サイトを更新する中でメッセージをいただいた方に岩沼市出身の方がいて、そのお話から現地へ行ける日を心待ちにしていました。こうして訪れることができてよかったです。改めてありがとうございました。

③プレハブの仮庁舎。ー亘理町ー

そして次にやってきたのは亘理町。役場へ向かいます。

これが役場。

役場に到着して、驚きました。プレハブの仮庁舎だったからです。かつての庁舎は地震の損害で使えなくなってしまったそう。これまで数々の役場を見てきましたが、役場というのはその町のシンボルのようなもので、派手というか立派な庁舎もたくさんありました。そんな中、このプレハブ小屋の庁舎を見ることは初めてで、衝撃でした。

 

全部がプレハブ。

会議室も。

 

町民相談室も。
街並み。

これまで震災の被害は更地になった土地であったり防波堤などから感じることが多かったですが、このような形で震災の影響を知るとは予想していませんでした。新庁舎は建設中とのことなので、また立派な庁舎ができることを願うばかりです。

④キツネがいっぱい、蔵王キツネ村。ー白石市ー

そしてここから再び内陸部へ入っていきます。向かったのは白石市にある蔵王キツネ村。行って見たかった場所の一つでもあります。

入り口で受付を済ませ、注意事項を聞きます。危険防止の注意は結構強く言われました。マナーが悪いお客さんもいるみたいです。

中へ入ると。

中へ入るとキツネさん。お昼時の時間帯ということもあってか大体寝ています。

 

100%噛みます。
あゝあ。

あゝ。

白いキツネもいます。
こちらは飼育部屋。

アオギツネのアキちゃん。
白いキツネさんも。

ちなみにキツネといえば、「エキノコックス」という感染病が有名ですが、ここキツネ村では人工飼育のためそのような艦船が蔓延することはないそうです。北海道では絶対に触ってはいけません。

キツネ、可愛かったなぁ。癒されました。

⑤みやぎ蔵王こけし館。ー蔵王町ー

そして次に向かったのは蔵王町。蔵王町といえばその名の通り蔵王が有名で、特に「お釜」と呼ばれる噴火口が有名ですが、カブ号ではそこまで上がれない(有料道路を通るため)ので、今回は断念します。

けどやってきたのはこけし館、結構楽しみでやってきました。

こけし館そばの川

ZAO。どうやら近々クラフトフェスティバルがあるそうです。
こけし館。お邪魔します。
いろんな種類のこけしたち。

そう、僕が気になっていたのはこの「こけしの種類」でした。山形のビエンナーレでこけしを見てからこれまで行くつかの場所でこけしを特産品として取り扱っていたので、どういう起源やらまとまりなんだろうと思っていたけれど、こうやって様々なタイプにまず分けられるわけですね。

 

小さなこけし。

製作過程。
反射。
自然光。

こけし館、勉強になりました。

一番勉強になったのは、こけしは原木の段階から仕上げまで全行程一人でやるということです。だからすべて自分の思うとおりに作ることが出来るんだけど、それゆえに作り手の生活や気持ち体調などが作品に反映され作風も変化する。 そこが面白かった。

⑥ふるさと村。ー川崎町ー

その後向かったのは川崎町。みちのく公園にあるふるさと村を目指します。

 

道中。

 

ちなみにここみちのく公園は入館料が400円なのですが、券売機で券を買おうとした時「今から入るならこれ使って」って若い奥さんから券をもらいました。突然の出来事で奥さんも颯爽と消えて行ったのでびっくり。ので、無料で入ることができました。

みちのく公園はとっても広い。

ふるさと村という場所を目指していたけれど、実際はみちのく公園の中の一つで、他にも色々な場所があるという感じでした。

もふもふ
そしてふるさと村。


昔の懐かしい雰囲気を随所で感じることができます。

 

よく見るとハロウィン。

心落ち着く場所でした。

⑦村田町

そしてあと少し、次は村田町。

 

山並み
もくもく
道の駅へ。

小さな穏やかな町です。

⑧大河原町

最後は今日の目的地、大河原町へ。

 

夕方。

ライト。
地下道。

 

今日はここにあるネットカフェで就寝しました。沿岸部から内陸まで、よく動いてるなぁ。

明日は1日雨予報です。

COMMENTS & TRACKBACKS

  • Comments ( 7 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. 最後に出ている大河原出身の者です!こんか田舎町にも来ていたなんて…。ただ桜の時期に来てくれれば桜百選の桜並木が見れたのになぁ…長旅お疲れでした!!

  2. コメントありがとうございます!大河原なのですね^^
    そうですね!是非桜もまた拝見したいです…!!こちらこそありがとうございます。

  3. 川崎町の出身です!
    まさか川崎にも来てくれてるなんて思わず、書いてあるの見つけて嬉しくなりました!
    きてくれてありがとう!
    川崎も春がオススメです!
    蔵王の山々がまだ雪被りしている中、山の麓となるダムの近くには、桜があり冬から春への移り変わりを感じることが出来ます!

  4. 匿名様
    コメントありがとうございます。川崎町なのですね!ふるさと村へお邪魔させていただきました。春の季節、とっても素敵ですね、是非訪れて見たいです!改めてこの度はお伺いさせていただきありがとうございました^^

  5. 名取市です。
    今回は中心部だけの滞在だったのでしょうか?
    もし、またゆっくり来られる機会ありましたら、市内のあちこち回ってみてください。
    震災から復興しつつある力強い町を。

  6. 匿名様

    名取市がご出身なのですね。はい、今回は中心部がメインでしたが、是非それ以外のエリアも回ってみたいです。コメントいただきこの度は本当にありがとうございます。

  7. 亘理出身です。
    立派な庁舎、建ちました。
    今は名物、はらこ飯の時期です。お店でも食べれますがほとんどの地元民は自分の家で作る家庭の味です。亘理町のサイトで通販もありますので是非。美味しいですよ。
    お写真を拝見すると中町あたりを歩かれたのでしょうか。
    私は海の出身ですのでまたお越しになる際には海も是非見ていってください。荒々しい姿を見せつけられてもなお恵みを与えてくれる海です。海と共に生きる荒浜地区の人にも会ってみてください。
    みんなご近所、みんな顔見知り、みんな暖かいです。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

RECENT ARTICLES

Follow me