ふるさとの手帖

市町村一周の旅

29県目、愛知県の小さな町並みを行く。【日本一周145日目08.20】

旅メーター

旅で訪れた都道府県の数 【29/47】

29/47
61.70%
旅で訪れた市町村の数 【578/1,741】
578/1741
33.20%

54の市町村がある、愛知県。

こんにちは。洗濯物がなかなか乾かないことが最近の悩み、かつおです。

さて、今日はいよいよ愛知県に入ってきました。このタイミングで全てをめぐるつもりはありませんが、愛知県には合わせて54の市町村があります。きゃー。

今日のルートですが、三重県桑名市をスタートして最終目的地は名古屋市になります。それまでにいくつかのまちを巡って行く。

三重県桑名市→(S)愛知県弥富市→①飛島村→②蟹江町→③愛西市→④津島市→⑤稲沢市→⑥清須市→⑦あま市→⑧大治町→(G)名古屋市

のルート。

三重県桑名市→(S)愛知県弥富市→①飛島村→②蟹江町→③愛西市→④津島市→⑤稲沢市→⑥清須市→⑦あま市→⑧大治町→(G)名古屋市

 

距離はそれほどですが10個の市町村を巡りました。さぁ、行ってみよう!

 

まずは桑名市から愛知県に入り、県境の弥富市へ。

用水路を逆さにして。

まちなみは少し岐阜と似ているような。

用水路も多いなとトータルで気づきました。

次は飛島村(とびしまむら)へ。最初、飛鳥村だと読み間違えた。

川沿い。海が近い雰囲気に変わる。

この先は海だ。

そして用水路。

次は蟹江町に向かいます。

昨日の三重県からそうですが、送電線が目立つのも印象深い。中部電力の発電所が近いからのはず。

ここは市役所前ですが、役所に着いた瞬間

雨がドッサー!と降ってきた。

着いた直後だったのでちょうど雨を回避したけど1分遅れてたらずぶ濡れだった。

散っちゃったね。

次は愛西市。

建物が免震だったり、三重の施設でも堤防が高かったり「地震・津波」に対する防災意識を感じる。

愛西市役所。

奥の少し濃い灰色は雨雲。

次は津島市です。

津島神社という神社。全国約3,000社の天王信仰の総本社です。天王信仰がネットで調べましょう。

雰囲気とってもよかったです。

ちなみにこの津島神社には着く10秒ほど前から、

ドッサッサー!

とさっきよりさらに強い雨が降りまして、10秒後にバイクを止めて屋根に入ったのでずぶ濡れにならずには済んだ。30秒遅かったらずぶ濡れ。やっぱりギリギリ濡れないあたり、もってる。1ヶ月半カッパ使ってないですからね。

マンションの階段。

次は稲沢市へ向かいます。

国府宮神社という神社です。正月には「はだか祭り」があるらしい。

門の外。

参拝しました。

自販機6つ。

次は清須市に入る。

役所は細い道路沿い。

さっきの雨で、川は茶色に濁っている。

赤いトラック。

そしてあと少し、次はあま市。

甚目寺(じもくじ)というお寺です。今は合併でなくなったけど昔は甚目寺町という町の名前にもなっていた。

穏やかさ。

鳩、トゥルックー。

まちなかにポンって神社やお寺がある雰囲気は今日の範囲ではどこも似ている。

そして、大治町。

とっても小さな町です。

お役所。

関係ないけどここで日大三高ー金足農の9回裏の攻防を見た。高校野球も明日で決勝だ。

そして最後、名古屋市にやってきました。

「名古屋走りたくない〜」といいますか、「名古屋走り」と言われる走りが一体どうなんだと戦々恐々としていたのですが、クラクション1回鳴らされるだけで済みました。

めでたしめでたし。

名古屋にやってきた。

ここにも秋は近しい。

裏表。

まずは進め。

最後、名古屋市にいらっしゃる広大卒の先輩とお会いすることができました。「金シャチ横丁」というグルメ街が県庁近くにあるとのことで、そこで待ち合わせ。

名古屋名物「みそかつ」

この名前、聞いたことあるでしょうか。「矢場とん」というみそかつ屋さん。

名古屋といえばみそかつ、みそかつといえば矢場とんさんですね。

見てください、このトンカツ。特製味噌だれは、手元に持ってきてくれてからお店の方がかけてくれます。それもたっぷり。

たっぷりのタレだけどしつこくなくて、カツもサクサクジューシーで美味しい。ご飯はおかわり自由。

「ご飯4杯食べました」 

最近全然食べてないもんね、自分がかわいそうになった。

先輩ほんとうに貴重なお時間の中ありがとうございました。

怖かった名古屋も、好きになったのでした。

COMMENTS & TRACKBACKS

  • Comments ( 4 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. こんにちは。糸井さんをフォローしていて、知りました。素晴らしい経験をされましたね。娘と同世代のかつおさん!これからの未来が楽しみです。応援します。
    大治町在住ですが、甚目寺の件で、あそこは神社でなく通称「甚目寺観音」と呼ばれお寺です。(^-^)

  2. こんにちは、愛西市出身ですが、来てくれてありがとう!
    あの辺は海抜0メートル地帯で、昔から水害が多かったそうです。
    輪中って言って、集落の周りを堤防で囲ったり、庄屋さんの家に船があって逃げられるようになってました。

  3. コメントいただきありがとうございます。大治町在住なのですね、この度はお伺いさせていただき本当にありがとうございました。甚目寺ですが、訂正させていただきました。観音様ということですね、ご指摘ありがとうございます。

  4. littachan様

    コメントいただきありがとうございます。愛西市ご出身なのですね。なるほど、水害が多いのですね、また一つ勉強になります…。この度はお伺いさせていただきありがとうございました。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

RECENT ARTICLES

Follow me